浅川先生の波動・電磁気講座、
受講生が80人を超えています!
なので。
教室の前のドアも開けたままです。
毎年、ズバリ的中させちゃう
浅川先生の授業は大人気です!!
この講座はあと残り2日。
一つも聞きもらすことなく!
集中して授業を受けよう!
頑張れ!頑張れ!
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
浅川先生の波動・電磁気講座、
受講生が80人を超えています!
なので。
教室の前のドアも開けたままです。
毎年、ズバリ的中させちゃう
浅川先生の授業は大人気です!!
この講座はあと残り2日。
一つも聞きもらすことなく!
集中して授業を受けよう!
頑張れ!頑張れ!
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
甲斐ヨビっこにもらいましたー♪
さっそく事務室に貼りました♪
ありがとうございます♪
これに合格発表日をどんどん書き込み、
どんどん桜のシールを貼りたいぞう!!
よろしく頼むぜ、みんな!!
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
自信を持つと言えば・・・
私、自分が受験生だった頃に
とある物を集めていました。
コーヒーの空き瓶にじゃんじゃん突っ込んでました。
そして、勉強の合間にそれを眺めては・・・
にやにや。。。
(笑)
集めていた物は
コレです!!!
厳密には、これの使用済み替え芯です。
ぺんてるのハイブリッドボールペンが大好きで、
当時はこればっかり使っていました。
使い終わったら芯をぬいて
捨てずにためていました。
その数は100本を優に超えていたと思います。
これが、私のクスリになりました。
「こんだけ勉強したんだから、大丈夫!!」
不安な夜や吐きそうになる夜には、
この芯を両手で握りしめて
自分を鼓舞していました。
・・・と、こんな話を5階でしたら。
「それ!!!!俺も同じことしてた!!!」と。
小林先生が!!!
俺はビニール袋にガサガサ入れてたけど、と。
びっくりですよね(笑)
歳も住む所も違う二人が全く同じことをして
受験を乗り越えようとしていたなんて。
何が正解で、何が絶対、なんてことはなくて。
自分で自分の心を落ちつけられる
何かクスリを見つけておくのもいいかもです。
勉強も、体調管理も、精神安定も
どれも大切。
日々、1分1秒を大切にして過ごしていきましょう。
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
卒業生の子が、ちょこっと帰省していたらしく
東京に戻る前に・・・と
今日甲斐ヨビに寄ってくれました。
そして、受験生のみなさんへ!と
マスクの差し入れをくれました。
ほんと・・・なんというか・・・
ありがたい。
見も知らない、赤の他人の甲斐ヨビっこたちに
バイト代からマスクを買って持ってきてくれる・・・
ありがたすぎる!!
その彼が、久しぶりに予備校に寄るからと
ブログを開いてみてくれたようで。
「あのカロリーメイトCMのやつ、やばかった。
胸がぎゅーっとなったよ。
もうあれから2年かぁ?あっという間。
大学生活が楽しすぎて!!
二度とセンター受けたくないわ。
でも、やっぱり思うのは
第一志望諦めずに最後の最後まで
しっかり闘うことが大事だなってこと。
たとえ、違うところに行くことになったって
行った先で楽しく過ごせるかどうかは
その闘い方にかかってると思う。」
とのことでした。
ほんとにね。
一生に一回ぐらい、
無茶してみましょうよ。
これでもかってぐらいに
あがいてみましょうよ。
残りの日々、全力で闘いましょうよ。
先輩からのありがたぁ?いマスクがほしい人は
5階までお越しくださいな。
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
先月から今日まで
合格発表が断続的に続いておりました。
合格したみなさん、
本当におめでとうございます!!!
残念な結果となってしまったコも
一般入試はこれからですので
気持ち切り替えてガシガシといきましょう!
防衛医科大学校医学科一次
防衛大学校理工学部一次
京都工芸繊維大学工芸科学部
山梨大学医学部
日本薬科大学薬学部
合格者が出ております!
他のみんなもこの波にのっていこーーー!
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
今朝。
廊下で「おはよう」と声をかけた甲斐ヨビっこから
「先生、めっちひさしぶり!!
全然先生としゃべってない。」
と言われまして・・・。
いやいや、そうだっけ??と。
「もう2日も話してない!
いないなぁって思ってた!」と。
いやいやいや、ずーーーといるし!
いやまてよ・・・。
今週、冬期講習のテキスト作りが忙しくて
ずっと原稿とにらめっこで
5階にいる時間が長かったかも。
かも、というか・・・
全然、みんなに声かけてあるいてない!!
と、はたと気づきました。
面目ない。
反省しきりでございます。
明日からはうざいくらいに
べったり密着してやるーーー!
(笑)
不安も焦りも苛立ちも恐怖も
全部全てまるっと
私が引き受けます。
だから、何も心配せずに
がっつり勉強してください!
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
そうそう。
先週末は、センタープレおつかれさまでした。
今週、自己採点を提出してもらっていますが・・・
点数の良かった人はこの調子でさらに!
思うように取れなかった人は
何が原因なのかをしっかり考えて
「本番でなくて良かった」と
気持ちを切り替えましょう。
そうです!
全ては、本番で点数とれば良いわけで!
死力を尽くしましょう!
今頑張っていることは
全て糧となって自分に返ってきます。
必ず、自分を助けてくれます。
誰のためでもない、
お父さんのためでも
お母さんのためでもない、
体裁も守るためでも
名誉のためでもない、
自分自身の人生のために
あなたたちは
今この瞬間頑張っているんです。
幸せで楽しくいきいきと
明るい人生を歩んでいくための
大事な大事な準備期間なんです。
だから、
妥協せず
諦めず
もうひと踏ん張り
ぐっと拳を握って
がんばりましょうやっ!
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
この後に載せるモノ、
一昨年の12月10日に書いたものの
コピーなんですがね。
今年の甲斐ヨビっこたちにも、
やっぱり同じ話をしたくて
載せてみちゃいます。
センターまであと46日。
焦る気持ちと、不安、
まだいけると思う!という願い・・・
どうにもこうにも、複雑な気持ちで
ぐちゃぐちゃしちゃう時期だと思います、今。
そんな君たちを見守るしかできない歯がゆさ。。。
せめて、そばで応援をさせてください。
がんばれ、がんばれ、がんばれ!!
2016.12.10
件のカロリーメイトのCM見ました?
フルバージョンはこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=OnYl9R4_WJY
これ、よく浪人生の1年がわかってるよね?
ほんと、ヤバイね。泣けるね。
・・・と、ここのところ
5階事務室はこの話でもちきり。
昨日ブログをハッキングした
anonymous伊藤先生なんて
「来年は予備校生みんな丸刈りからだな」
って言うので、
「それじゃぁ、、、
どれが伊藤先生かわかんなくなるじゃん」
と、本人に面と向かって言えないので
深沢先生の方を向いて言ってみたりするカズエ(笑)
なーんて。
アホな話ばっかりしてるわけでもないんですよ、
5階事務室。
甲斐ヨビっこのみなさんが想像してるよりもはるかに
あなたたちのことを細かく話し合っています。
長田校長先生は、
くまなく全員の成績資料に目を通し
普段の勉強でこういうことをさせてみて
と、細かく指示を出しています。
講師陣もよくみんなのことを把握しています。
教室で席について黒板の前にいる先生を
『一方的に見ているだけ』って
気分になるかもしれませんが、
みんなが思っている以上に
先生たちは君たち一人ひとりの様子を
よーく見ています。
そして、
あのコがこうだった。このコがこうだった。と
5階でみんなのことを話し合っているのです。
予備校だけじゃありません。
お家で見守ってくれている人の存在を忘れないで。
パンツ洗ってくれて、お弁当作ってくれて、
眠れなくなっていく君の様子を見て
一緒に寝不足になっていくお母さん。
君を大学に行かせる学費のために、
毎日お仕事を頑張っていて
もしかしたら下げたくもない頭を下げて
歯を食いしばっているお父さん。
ついつい小言を言ってしまうけど、
それは心配の表れなんでしょう、
おじいちゃんおばあちゃん。
憎まれ口たたきながらも、
内心では気を配ってくれている兄弟たち。
何を言いたいかというとね、
君は1人じゃないってこと。
たくさんの愛に応援されているってこと。
でもね。
それをプレッシャーに感じる必要は微塵もなくて、
ただ、辛くなった時泣きたくなった時に
自分の背中に添えられている
温かい手のぬくもりを感じて
また顔上げて頑張ってほしいってこと。
君は1人じゃない。
甘えて頼って愚痴吐いて泣き叫んでもいい、
八つ当たりしてもいい。
そして少しでも気持ちが晴れたら
また、前向いて走ってほしい。
私たちは、ただただ、ひたすらに
君を全力で応援し続けるから。
カロリーメイトのCMの冒頭で、
大学受験に失敗した後
決意の丸刈りに行くために
満開の桜の中を
主人公が歩いていくシーン。
私はこの場面で号泣でした。
今年の3月。
失意の中、予備校を探すために
君たちが
甲斐ヨビに来た時のことを思い出すからです。
個別に面談をする中で
受験状況を詳しく聞きます。
大学受験に失敗するということ、
とてつもなく辛いことです。
生まれて初めて、
自分自身の存在そのものを
否定されたような気持にまでなるかもしれません。
辛いことを話させなければならない。
こちらにも相当の覚悟が要ります。
なかにはぶすーっと仏頂面だったり、
話してる途中でぽろぽろと涙をこぼしたり、
ぽつりぽつりと2時間ぐらい話してくれたり、
成績も受験状況も
もちろん一人ひとり異なるわけで。
一人ひとり違うストーリーがあるわけで。
でも、それを聞いて私たちが思うことはただ一つ。
『必ずこのコの夢をかなえてあげよう』
私はこの3月の決意を
1年間絶対に忘れないようにしています。
必ず受からせる!
必ず行かせる!
もう、あの辛い思いはさせたくない。
今年こそ!笑顔で桜の下に立たせてあげたい!
だからこそ、厳しいことも言ってきました。
1年。
長かったと思います。
暗いトンネルの中を手探りで歩く1年。
でも。
去年の自分とは大きく違うはずです。
間違いなく君たちは強く大きくなりました。
まさに『底力』
これがこの浪人生活で培われたはずです。
センターまであと1か月となった今。
7合目、8合目まで来た辺りです。
登り始めた頃より、
間違いなく景色は良くなっているでしょ?
でも。
頂上はもっともっと素晴らしい景色です。
世界が変わります。
だから。
ここで、足を止めるな!
苦しいからって止まるな!
このぐらいでいっか、って甘えるな!
一緒に見よう、頂上からの
目の覚めるような素晴らしい景色を!!
見せてやろうじゃないの、
君たちの『底力』を!!
センターまであと38日。
悔いは残すな。
やれるだけ精一杯、
死力を尽くして闘い続けよう!!!
やっぱり最後はコレかな。
鼻血出るまで勉強しろっっっ!!
(笑)
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
今日から始まってます、冬期講習!
最後の、本当に最後の追い込みです!
85分×4回これで完結です。
自分の日程をしっかり確認して
一つひとつの授業を大切にしましょう!
頑張れ頑張れ頑張れ!!!
≪今週始まる講座≫
・センター数学?A 12/3-6 9:00-10:25
・センター化学(理論) 12/3-4 13:00-16:05
・センター化学(無機有機) 12/5-6 13:00-16:05
・生物 12/5,12,19,1/10 16:20-19:25
・センター古文 12/7,14,21,1/11 9:00-10:25
・センター現代文 12/7,14,21,1/11 10:40-12:05
・センター漢文 12/8,15,21,1/12 13:00-14:25
・センター現代文基礎 12/8,15,21,1/12 14:40-16:05
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
今日のセンター数学?Bの補講の時間
テストが行われていました。
さてさて。
何点とれたかな??
センターまでの50日、
できなかった穴をしっかりと埋めよう!
復習が大切っっっ!!
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/