月別アーカイブ: 2022年9月

国際放送されました!! 9/30

「メタバース学習塾」の国際放送が

昨日(9月29日)行われたとのことです。

ご覧ください。

予備校生のみなさんは、ぜひ英文を訳してみてくださいね♪

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/videos/20220929145757554/

NHK WORLD

NHK WORLDStudying in the Metaverse | NHK WORLD-JAPAN NewsJapan is famed for its culture of cram schools, where pupils study intensively to secure entry to high schools and colleges. This report explores how one cram school has taken a step into the future, by creating a Metaverse classroom-enabling students to attend virtual classes from home.

(数江)

それって…もしかして。 9/29

体調を崩しているコが多く見られます。

大丈夫でしょうか?

以下、ピュア☆ラ☆バリというお店の

HPから引用させていただいたものです。

体調を見直すのに

良い情報がたくさんです♪

(数江)

—————————————————————————-

—————————————————————————-

その疲れ、もしかして『夏バテ』ではなく『秋バテ』かも?

9月になると、そろそろ暑かった夏も終わり、急に涼しくなりってくるころですね?

ようやく、朝晩涼しくなってきて、夏バテも解消できるな♪
なんて思っていたけど、だるさや疲労感があるような。

まだまだ夏バテが続いてるような。。

と感じる方は、それってもしかしたら、秋バテかもしれませんよ!

そこで、夏のお疲れをしっかりとリセットして、
秋バテ知らずの毎日を過ごすための、とっておきの解消方法をご紹介いたします♪

夏バテの画像

『夏バテ』と『秋バテ』違いとは?

夏バテといえばは、暑さのせいで体力や食欲がなくなったり、なーんとなく、カラダがいつもより元気がないといった症状のこと。

寝込んだりするほどの大きな症状もあまりないので、夏バテになると、自然に体力が回復するのを待つ方が多いと思います。

ところが最近の夏バテは、冷房より、外との温度・湿度の差が急激! さらにここ数年、猛暑のおかげで、あまりの急激な気温の変化に、カラダがついていけず、ストレスをため自律神経を乱したり、クーラーでカラダが冷えきってしまい、血の巡りが滞ちがちに。

そうして、秋口になってから、ドッと疲れが出はじめ、だるさが取れず、
疲労感やカラダの不調として現れてきます。

これこそが秋バテのはじまりです。

夏バテと秋バテの違いの画像

■ こんな症状が出てきたら『秋バテ』サイン!

  • 食欲がなく胃がもたれる
  • 疲れやすい、だるい
  • 立ちくらみ、めまい
  • 頭がボーっとする
  • 寝不足で、朝スッキリ起きれない

『秋バテ』になる原因は?

  • クーラーによる自律神経の乱れ
  • 暑さによる疲労・ストレス
  • 冷たいモノの取り過ぎ
  • 冷房によるカラダの冷え
秋バテ原因の画像

季節は秋になり、朝晩少しづつ涼しくなりつつあるのに、夏の生活リズムや習慣のまま過ごしたりしていせんか?

秋は、朝晩と日中の温度差が激しいため、風邪を引きやすく、さらにカラダが冷えやすいので体調を崩してしまうことも。

夏の暑さを引きずったまま、薄着や冷たいモノを取り過ぎると、 カラダの表面は暑いのに、カラダの中は冷えた状態となり、 夏バテ解消どころか、余計に体調を崩してしまう『秋バテ』になる人が増えています。

『秋バテ』は、夏の間にためてしまったカラダの冷えから、
自律神経を乱し、血のめぐりを悪くして内臓の機能をマヒさせているのです。

自律神経の乱れ(ストレス)と冷え(血のめぐり)こそが、『秋バテ』の主な原因!

涼しくなっても『夏バテ』がよくならなかったり、 秋口になってから、急に不調がでてきたら『秋バテ』かもしれませんよっ! 冷えを取りのぞき、血のめぐりをしっかりとケアしてあげましょう♪

なってしまった『秋バテ』の予防&対策ポイント

予防の画像

●温めの湯船にゆっくりとつかりましょう

シャワーでパパッと過ごさずに、温めのお湯にゆっくりと入る時間をつくりましょう。 温熱効果で血のめぐりをスムーズにしてあげることが大切です。 血をぐるぐる回すことによって、老廃物も一緒に流しちゃいましょう。 また、新陳代謝もアップして、疲れも取れ、夜もぐっすりと眠れるようになるでしょう。

●マッサージでリラックス

1日の終わりやお仕事中などに、カラダのコリをほぐしてあげるとリラックスにも。

●リフレッシュには軽い運動を

軽い運動をすると、脳内でカラダを活性化するホルモンが分泌され、 スッキリした1日を過ごすことができるようになります。

オススメは、20?30分ほどのお散歩やウォーキング。

ほんのちょこっと周り道してみるなど、
日常生活の中でプラスすると、毎日続けられるコツですよ。

●秋肌をうるおす美肌食材

なるべく冷たいモノは控えて、温かい食べ物(飲み物)をとり、 1日3食をバランス良く。

胃腸が弱ってるときはムリに食べず、
胃腸に負担をかけないように、よく噛んでゆっくり食べることが大切です。

秋の食材は、免疫力を高める、ビタミン・ミネラルや食物繊維がオススメ。
お肌の乾燥の気になる秋は、内側からたっぷり潤す食材をチョイスし美肌を育てましょ♪

  • 免疫力アップかぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、長芋、ゴボウ、レンコン、 しいたけ、しめじ、まいたけ、サンマ、鮭、サバ、栗、ぶどう、桃、梨など。
  • カラダを潤す秋の食材豆乳、豆類、松の実、きくらげ、百合根、 ぎんなん、きのこ類、山芋、ハチミツ
潤い食品の画像

●クーラーの温度設定

まだまだ残暑の残る秋口は、クーラーを使うことがしばしばありますよね?

自律神経の乱れの主な原因のひとつ、外気との温度差。

5℃以上の差を繰り返していると、
バランスを崩しはじめるので温度設定には十分に気をつけましょう。

そろそろ、秋の生活をはじめましょ♪

夜遅くまで起きていたり、冷たいものを食べたり飲んだり。。
まだまだ暑いと感じていても、季節は少しづつ秋へと変わりはじめています。

そろそろ、秋の過ごし方に生活スタイルをチェンジしていきましょうねー♪

Fragrant olive. 9/28

今朝。

どこからともなく

金木犀の香りが。。。

キターーーーーー、この季節!

私、この香りがとっても好きで・・・

あーーーー

涼しい季節がくるな♪と

わくわくしてしまいます。

*

花言葉、調べてみました。

花名・花言葉の由来

花名の由来

属名の学名「Osmanthus(オスマンサス)」は、

英語では「Fragrant olive(香りのよいオリーブ)」や

「Fragrant orange-colored olive(香りのよいオレンジ色のオリーブ)」と

呼ばれます。

花言葉の由来

キンモクセイの花言葉の「謙虚」は、

その甘くすばらしい香りに反して、

控えめな小さい花をつけることにちなみます。

また、「気高い人」の花言葉は、

雨が降るとその芳香を惜しむことなく、

潔く花を散らせることに由来するといわれます。

*

ふむふむ。なるほど。

日が暮れるのも早くなり、

暗い道をとぼとぼ下向いて帰宅しがちですが・・・

顔上げて胸いっぱい空気吸ってみましょ。

きっと明日もイイ日になる!

    

(数江)

なおざり と おざなり  9/27

言葉の形は似てはいます。

意味も似てはいます。

でも、厳密に言うと違うんです。

混同しがちなのですが・・・

「おざなり」

その場限りの間に合わせ。いいかげん。

「なおざり」

いいかげんにしてほうっておく様子。

『新明解 国語辞典』より

こういうのって

疑問に思った時に調べてみると

とっても楽しいです。

辞書読み始めると止まらなくなります。

*

で。戻って・・・

模試のやり直しや小テストの見直し、

「おざなり」になっていませんか?

ぱぱっと見なおして、はいおーわり!

となってはいませんか?

特に、HRの小テストのやり直し。

むしろ・・・「なおざり」になっていませんか?

小さいことの積み重ねが

本当に後で活きてくるんです。

別にHRで満点取らなくたって

入試でできればいいんでしょ?

・・・んなことできるわけあるかいな。

HRの小テストですら覚えてこられないもの、

入試の時だけ高得点が叩き出せるなんて

そんな奇跡は起きないってこと

去年、嫌というほど味わったでしょ!?

もうすぐ9月も終わり。

後期の授業も全12回のうち、

今週で4回が終了となります。

1回1回を大切に。

一日一日を大切に。

頑張っていきましょ!!

共通テストまであと109日!!

(数江)

何度でも伝えたい声。 9/26

昔のブログさかのぼってたら6年前の今日、

こんな記事を書いていました。

一昨日のこと。

卒業生から1通のメールが。

今日司法試験の合格発表だったんですが、

無事受かってました!!

おーーーーーーーー!!

それはそれは!!

おめでとうございます!!!

彼は弁護士さんになるそうです。

彼が甲斐ヨビ時代を振り返って こんなことを語ってくれました。

難しい長文、なぜできないかを突き詰めていくと

単語テストできちんとできていないことが問題だったりする。

その小さいことを完璧にできなければ、

受験には勝てない。

25点中いつも20点って人は、

いつまでたっても20点なんだと思う。

小テストを大事にしないのに、

授業の予復習っていっても 結局は身につかない。

やったらやった分、絶対に自分に返ってくる。

小さいことでも成功体験は絶対に大切。

それを積み重ねて、 自信を持って入試に臨んでほしい。

成功者の言葉は・・・ 重みがありますね。

甲斐ヨビっこのみなさん、

この言葉、胸に刻んで頑張っていきましょ!

ちなみに彼は現在、都内の大手法律事務所にて活躍中です!

(数江)

いよいよ始まります!! 9/23

来週月曜日、9月26日から!!

共通テストの出願が始まります!!

①志願票書く。

②受験料振り込む。

③振込書類のEの部分を志願票に貼る。

④念のため、コピーをとっておく。

⑤黄色い封筒書く。

⑥封筒に、志願票と卒業証明書入れる。

⑦郵便局の窓口へ行く。

以上の手順にて、早めに出願しましょう!!

郵便局で渡される控えは

失くさないようにしっかり保管しておきましょう。

ぬかりなく!!!

      

(数江)

TikTokとは。  9/20

TikTokってなんぞや??

というレベルの数江でございます。

そんな私がこれ書くの、ミスがこわい((笑)

人気の配信者さんと、この度甲斐ゼミ&甲斐ヨビが

コラボすることになりまして。

「とある地方の数学好き」さん。

算数・数学の小技小ネタが投稿されています。

お暇があったら覗いてみてくださいな。

アカウントhttps://www.tiktok.com/@dante_math

               

(数江)

砲丸投げって知ってる? 9/19

今日のHRで話した昔話。

実は、毎年ブログにも書いていて((笑)

それがコチラ。

               

さかのぼること10数年前。

私が中学3年生の時のことです。

(あ、算数苦手だった・・・笑)

無題

(リアル出身中学↑なつかしい)

剣道部だった私。

腕っぷしには自信あり。

体育の時間に行われた体力テスト。

ちょっとはりきりすぎたのか・・・

斜懸垂、100回できちゃって。

体力テスト的には満点で。

体育の先生から職員室へお呼びがかかり・・・

「砲丸投げ、やってみない?」

「・・・・・・・・・・?」

陸上部で砲丸を投げられる女子がいない、と。

秋の大会に出てくれないか、と。

・・・はぁ、わかりました。

引き受けたものの、

すぐに後悔するはめに。

私、めちゃめちゃ足が遅くて

小学生の頃から徒競走は万年びりっけつ。

走るのなんて大嫌い!だったんです。

中3の夏休み、陸上の大会へ向け

強化選手は毎日練習でした。

まずは、アップから・・・全員一緒に。

そう!全種目の選手が全員一緒にアップを行うんです。

軽く、1時間ほど。

準備運動からランニング、ダッシュ、、、

もう、地獄ですよ。

万年びりっけつの私が、

100M走の選手とかと一緒に走るんですよ?

悪夢のような日々でした。

走り方を先生がしっかり教えてくれるものの

「砲丸投げだけやらせてよー」って思ってました。

でも、毎日のことだし。。。

せっかくだからちょっと言うこときいてみるか。

びっくりしました!

ぐんぐん足が前に出る!

走れる!走れる!

流れる風景が変わりました。

早く走れるようになったことで

砲丸投げにも前向きになれました。

そして迎えた秋の大会。

地区予選を余裕で通過。

県大会の決勝の舞台に立つことができました。

そして。

400Mリレーの補欠にもエントリーされました。

私に陸上を楽しむ機会をくれた油井先生と

速く走れるようになる魔法をかけてくれた菅原先生のこと

今でもよく覚えています。

勉強だって同じことじゃないかと思うんです。

「プロに聞いた方がいい」

自分で勝手に限界を決めずに

教えてもらったら・・・

それこそホントに

世界を変えることができると思います。

ちょっとでも疑問を感じたら聞いた方がいい。

勝手に処理せずに助けを求めた方がいい。

飛べるかどうか

遠くへ投げられるようになるかどうか

自分でラインを引かずに

もっと彼方をめざしていきましょう!

応援しています!

(数江)

Monoxer.   9/16

解いて憶える記憶アプリ「Monoxer」

後期が始まってHRでの声掛けも功を奏してか・・・

夏の間に取り組みが疎かになっていた人たちも

返ってきています。

学習状況は予備校の方でも一括で確認することができるので、

みんなが何時に何を開いて解いているか

正解率はどのぐらいか

記憶定着は図れているか

見守ることができるので、とっても良いです。

そんなMonoxerの古文、

来週からは空所補充の問題を配信します!

毎週月曜8時に1週間分の新しいタスクを配信するので

頑張って取り組んでいきましょう!!

       

(数江)

大学院 合格おめでとう!! 9/14

先日、卒業生から連絡が。

甲斐ヨビを思い出してくれて

本当にありがとう!!

最近の報告で多いのは・・・

「大学院、合格しました!!」の報告。

今はそういう時期なのですね。

合格したみなさん、本当におめでとうございます。

就活してみたけど、

自分の進みたい業界は

やっぱり院を出てないとダメだと痛感して

そこから勉強してなんとか合格できたってコとか。

大学入った当初から大学院への進学を決めていて

猛烈に勉強し続けていたコとか。

形は様々でも、みんな自分の未来をしっかり考えて

自分で決断して自分で動いている。

どんどん、大人になってゆくなぁ・・・

というか、「おとな」よりもしっかりしているかもしれない。

目標を持って明確な意思を持って

毎日を生活している大人なんて

どのくらいいるのだろうと思う。

卒業生のみなさんが

大きく大きく羽ばたいていくこと、

心から祈っております。

私も明確な意思を持って、

日々努力を怠らないようにしなければ!

必ず、アンタ達を受からせる!

大学に行かせる!

そのために・・・

鼻血出るまで勉強させる!!!!!

よーーーーし、明日もガツガツいこう!!

(笑)

(数江)