4月29日(月)?5月4日(土)
全ての授業が休みとなります。
【1階自習室の開館について】
4月29日(月)・30日(火)休館
5月1日(水)?5日(日)9:00?17:00開館
【山手自習室】
4月28日(日)?5月6日(火)休館
よろしくお願いいたします。
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
【1階自習室の開館について】
4月29日(月)・30日(火)休館
5月1日(水)?5日(日)9:00?17:00開館
【山手自習室】
4月28日(日)?5月6日(火)休館
よろしくお願いいたします。
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
来週29日?5/4の1週間、
甲斐ヨビの授業はお休みになります。
そこで!
宿題があります!
「助動詞基礎確認演習」
冊子を今日から配布しています。
5月6日までに解きましょう!!
まだ受け取っていない方は、
1階掲示板にありますので
お持ちください。
さてさて。
今日のお昼休みのこと。
1階に置いてある山梨大学の広報誌を囲んで
やいのやいの盛り上がっていたので
聞き耳立ててみたら・・・
「似てるよな?」
「うん、似てる似てる!」
広報誌はコチラ。
お!
大村教授と山中教授!
はいはいはい、わかりますよ。
山中教授ね!
ノーベル賞の時にも話題になりましたよ!
伊藤先生ね!!
似てますよねぇ?(笑)
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
って、政経の清水先生が言ってました(笑)
私たち、D同盟と言われていますが・・・
絶対に抜けてやる!と、
最近鼻息を荒くしている数江です(笑)
いやぁ?ダイエットする!は聞き飽きたわ?
ってみんな言うのですが(笑)
さて、そんな飲み物なカレーですが。
こんな記事を見つけました。
↓↓↓↓↓
驚くべきことが判明した。『幸せホルモン』と呼ばれる『セロトニン』の95%は、なんと『脳』ではなく『腸』から出ていることが研究で判明したのだ!!
腸の状態が悪いとセロトニンもスムーズに分泌されないことが判明。便秘や暴飲暴食による腸の疲労状態を改善することが、幸せかどうかを感じることに大きく関係しているのだ。腸の状態が良いと腸から「セロトニンを出してくれ(笑)」と脳に指令を送るので、人間は「腸で物事を判断している」ともいえるのだ。
腸は熱を持つと「セロトニンを出してくれ(笑)」と脳に伝達する仕組みが体内に備わっている。逆に腸が冷えた状態であると「幸せじゃねえ(笑)」となってセロトニンが分泌されなくなる。普段から温かい飲み物を飲む、身体を温める食事をすることは風邪予防など、体のコンディションを保つだけでなく精神バランスを保つためにも効果的であるのだ。
また、同じものばかり食べることはセロトニン分泌を妨げることもわかった。食事が単調になってしまうと『体温調整』がスムーズに行えないため「同じもんばっか食っても幸せじゃねえよ(笑)」という状態になり、腸が脳にセロトニン分泌指令を出さないため、精神バランスが崩れ、ストレスから暴飲暴食やウツの原因となることも判明。
同じものだけをひたすら食べ続ける『単食ダイエット』がリバウンドをおこしてしまうのも、こういったメカニズムによるものである。
なお、腸からセロトニン分泌指令を出すのに最適な食品は『カレー』であることも判明した。スパイスが多く含まれ、たんぱく質、脂質、炭水化物がバランスよく摂取できるカレーは、腸を温める効果がバツグンなので「カレー食ったし幸せだわ(笑)」「セロトニン分泌しよっと(笑)」という状態となり、腸がセロトニンをドバドバ出すよう脳に指令を送るのだ。
カレーは小麦粉がふんだんに使用されている市販のカレールーを使ったものではなく、スパイスを混ぜ合わせた『インドカレー』など本格的なカレーが効果的。『薬膳カレー』と呼ばれるカレーは身体に良いだけではなく精神面にも効く万能食だったのだ。もちろん、小麦粉がメインではなくスパイスが豊富なものならば市販カレーでもOK!!
『医食同源』とは「本格的なカレーを食べて、腸を接待してセロトニンをドバドバ出してもらう行為」だといっても間違いではないので覚えておこう。カレーは脳の活性化にもいいので、受験の日は朝カレーを食べて、試験に臨むことをおすすめする。
参照元: 長生きしたけりゃ腸は冷やすな(著 松生恒夫)
なるほど。なるほど。
暑くなってきた最近。
冷たい物をガバガバ飲んでませんか?
予備校に長い時間いるので
食生活がガタガタになってきたりしていませんか?
浪人生活、メンタルをどうコントロールしていくかも
とっても大切です。
腸を冷やさず、幸せホルモンバンバン出しながら
のりきっていきしょ♪
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
甲斐ヨビでは一斉授業の他に
個別指導も行っています。
授業で分からなかったことを聞いたり、
自分の問題集から質問したり
使い方は自由です。
教室内に先生がいるので
気兼ねなくその場ですぐに質問できます。
今週の個別指導の様子。
そして。
合間の時間に5階事務室に質問に来てる様子。
みんな頑張ってます!
この調子この調子!!
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
毎週月曜1限HRでは、様々なテストをします。
・英語 あと3回は動詞の語法が続きます。
・漢字 範囲は設けません。
読み書き、50問やります。
間違えたものを覚える形でいきましょう。
・古文単語 範囲表を今日配りました。
35個の単語の中から25問テストをします。
今日のHRでも話しましたが、
できなかったものは必ず復習して覚えること。
後回しにしない。
漢字がわからなったもの、意味も調べておくこと。
漢字の形を頭にコピーするだけでは
何の意味もありません。
活きた言葉として使えるように理解することが大切。
そう!
何をかくそう!
数江は国語講師です(笑)
あいつ、なんで国語のこと語っちゃてんの?
ってHR中に思ってました?(笑)
今日、古文単語テスト範囲表を配布しました。
表紙はイチローさんの言葉。
イイこと言いますねーーー!!
本当にそう思います!
今日のHRはちょっと言い過ぎたか・・・
と、若干・・・反省しないわけでもないのですが(汗)
と打っているのを後ろから浅川先生が見て
「もう反省??はやいですね」と(笑)
「優しい数江」は1週間で終わりを迎えました(笑)
鬼軍曹数江、
ばりばりとみなさんを叱咤激励していきます!!
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
本日、保護者会を開催いたしました。
お忙しい中、
お越しいただきまして誠にありがとうございました。
ご家庭と二人三脚で
ご本人様を支えていきたいと考えております。
何か変わった様子があったり、
ご心配なことがありましたら
すぐに予備校にご連絡いただけるとありがたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
本日欠席された方には
明日のHRで資料をお渡しいたします。
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
疲れたでしょう??
そりゃ、そうですよ。
新しい環境で新しい人たちと
新しいことを始めた1週間・・・
疲れるにきまってる!
土日は、ゆっくり休んで・・・
とは、いきませぬ!!!
今週1週間の復習をしっかりやる!
来週の授業の予習や課題をやる!
小テストに向けての勉強をやる!
やることは山盛りですぞ。
ま。
ちょっとお昼寝したり
気分転換にお母さんとお買いもの行ったり
少しは気分転換してみてくださいね。
明後日21日は保護者会を開催いたします。
午前10時開会ですので、
10分前ぐらいまでにお越しいただけるとありがたいです。
甲斐ゼミナール本部教室裏に駐車場ございます。
当日は案内の者も立ちます。
お気をつけてお越しください。
よろしくお願いいたします。
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
ハナミズキの花が咲き始めてました。
甲斐ヨビ近くの朝日通りも
もうすぐ満開になりそうです。
今日は気温がグッと上がっている甲府です。
さてさて。
新生活も4日目。
どうでしょう?少し疲れも出てきたでしょうか?
まずは1週間まわってみないと、
なんともリズムがつかめないかもしれません。
何か困ったことがあったら
すぐに5階に来てくださいね。
特に困ってなくても・・・
なんとなく、、、でも。
いつでも5階になんでも話しに来てください。
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/
受験生なら誰しもが手にしたことがあるであろう・・・
Vintage.
甲斐ヨビの毎週月曜HRでは
これをもとに語法のテストを行います。
現役生の頃は・・・実はあんまり開かなかった。
ていうか、そんなんありましあたねぇ。
みたいな方も中にはいるかもしれません。
来週22日から4回は「動詞の語法」のテストです。
日々、時間を作って勉強しましょう。
英単語、語法、古文単語・・・
毎日必ず時間をとりましょう。
多くの時間でなくて良いのです。
ご飯食べて少しお腹休めの時間。
電車を待つ数分。
寝る前の5分間。
作ろうと思えば、
時間は創りだせるものなのです。
1分1秒を大切に。
最初のHRで行った基礎英文法テスト、
鋭意採点中でございます。
次回HRで返却します。
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/