4月29日(金)~5月5日(木)
全ての授業が休みとなります。
自習室含むすべての施設を休館とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
4月の授業の復習をしっかり行い、
また宿題が出されている授業もありますので
そちらにもしっかり取り組んでください。
5月6日、元気に登校してください(^-^)/
(数江)
山梨の予備校は甲斐大学予備校http://www.kaiyobi.jp/
4月29日(金)~5月5日(木)
全ての授業が休みとなります。
自習室含むすべての施設を休館とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
4月の授業の復習をしっかり行い、
また宿題が出されている授業もありますので
そちらにもしっかり取り組んでください。
5月6日、元気に登校してください(^-^)/
(数江)
山梨の予備校は甲斐大学予備校http://www.kaiyobi.jp/
モノグサ。
今年度から予備校生に導入した記憶アプリです。
モノグサhttps://corp.monoxer.com/service/
予備校生のみなさんにはこちらを使っていただき、
英単語を覚えてもらっています。
問題を解くたびに記憶状態を分析し
必要な問題を必要なだけ、
忘れた頃も見計らって適切な難易度で出題されます。
個人の専用問題集が出来上がるようなイメージです。
学習の目標日が登録されていますので、
期限までに憶えきれるように毎日の学習内容が提案されます。
1日20回までテストにトライすることが出来ます。
1回あたり5分かかりません。
ぜひ100%を目指していきましょう。
【今後の予定について】
1)28日にこれまで10日間の成果を図る小テストが配信されます。
2)第2弾として、29日から5月8日の10日間で200単語の学習をしていただきます。
3)29日に事前テスト、8日に成果測定テストが配信されます。
4)29日から第2弾のタスクが配信されますので、日々学習計画に沿って進めてください。
18日からの学習状況を拝見すると、
大多数の生徒さんが回数を重ねて
記憶状況を100%まで持っていいくことができています。
ぜひこの調子で続けていただきたいです。
(数江)
山梨の予備校は甲斐大学予備校http://www.kaiyobi.jp/
え??
なになに??♡♡♡
そう!
受験生に大切なゴハンのお話です!
こんな記事を見つけました。
これ、毎年この時期に載せている記事です。
勉強ももちろん大切ですが、
受験を闘いぬいていくためには体も大事!!
食べるものにも気を遣っていきましょう。
---------------ーーーー
驚くべきことが判明した。『幸せホルモン』と呼ばれる『セロトニン』の95%は、なんと『脳』ではなく『腸』から出ていることが研究で判明したのだ!!
腸の状態が悪いとセロトニンもスムーズに分泌されないことが判明。便秘や暴飲暴食による腸の疲労状態を改善することが、幸せかどうかを感じることに大きく関係しているのだ。腸の状態が良いと腸から「セロトニンを出してくれ(笑)」と脳に指令を送るので、人間は「腸で物事を判断している」ともいえるのだ。
腸は熱を持つと「セロトニンを出してくれ(笑)」と脳に伝達する仕組みが体内に備わっている。逆に腸が冷えた状態であると「幸せじゃねえ(笑)」となってセロトニンが分泌されなくなる。普段から温かい飲み物を飲む、身体を温める食事をすることは風邪予防など、体のコンディションを保つだけでなく精神バランスを保つためにも効果的であるのだ。
また、同じものばかり食べることはセロトニン分泌を妨げることもわかった。食事が単調になってしまうと『体温調整』がスムーズに行えないため「同じもんばっか食っても幸せじゃねえよ(笑)」という状態になり、腸が脳にセロトニン分泌指令を出さないため、精神バランスが崩れ、ストレスから暴飲暴食やウツの原因となることも判明。
同じものだけをひたすら食べ続ける『単食ダイエット』がリバウンドをおこしてしまうのも、こういったメカニズムによるものである。
なお、腸からセロトニン分泌指令を出すのに最適な食品は『カレー』であることも判明した。スパイスが多く含まれ、たんぱく質、脂質、炭水化物がバランスよく摂取できるカレーは、腸を温める効果がバツグンなので「カレー食ったし幸せだわ(笑)」「セロトニン分泌しよっと(笑)」という状態となり、腸がセロトニンをドバドバ出すよう脳に指令を送るのだ。
カレーは小麦粉がふんだんに使用されている市販のカレールーを使ったものではなく、スパイスを混ぜ合わせた『インドカレー』など本格的なカレーが効果的。『薬膳カレー』と呼ばれるカレーは身体に良いだけではなく精神面にも効く万能食だったのだ。もちろん、小麦粉がメインではなくスパイスが豊富なものならば市販カレーでもOK!!
『医食同源』とは「本格的なカレーを食べて、腸を接待してセロトニンをドバドバ出してもらう行為」だといっても間違いではないので覚えておこう。カレーは脳の活性化にもいいので、受験の日は朝カレーを食べて、試験に臨むことをおすすめする。
参照元: 長生きしたけりゃ腸は冷やすな(著 松生恒夫)
なるほど。なるほど。
暑くなってきた最近。
冷たい物をガバガバ飲んでませんか?
予備校に長い時間いるので
食生活がガタガタになってきたりしていませんか?
浪人生活、メンタルをどうコントロールしていくかも
とっても大切です。
腸を冷やさず、幸せホルモンバンバン出しながら
のりきっていきしょ♪
(数江)
山梨の予備校は甲斐ヨビhttp://www.kaiyobi.jp/
甲斐大学予備校高卒生部のLINE@について、
今週のHRでお知らせしました。
ぜひ登録をお願いします。
災害や電車の運休など、
急遽やむなく予備校が休校になる場合もあります。
また、講師の体調不良などで休講になることもあります。
その際の一斉連絡にはLINE@とこのブログを使います。
いち早くお伝えしたいと思っています。
登録をよろしくお願いいたします。
お友達登録していただいたら、
お名前の送信をお願いします。
今週も1週間お疲れさまでした!
今週分の復習をまずはしっかりと。
そして、来週までの課題もやる。
HRテストの勉強もする。
やること盛りだくさんだけど、
しっかり休息もとっておきましょう。
来週もがんばろねーーー!!
(数江)
山梨の予備校は甲斐大学予備校http://www.kaiyobi.jp/
毎週月曜1限HRでは、様々なテストをします。
・英語 あと3回は動詞の語法が続きます。
・漢字 範囲は設けません。
読み書き、50問やります。
間違えたものを覚える形でいきましょう。
・古文単語 範囲表を本日のHRで配布しました。
35個の単語の中から25問テストをします。
・現代文語彙 範囲は設けません。
できなかったものは必ず復習して覚えること。
後回しにしない。
一昨日の復習、終わってます??
言ったよね?月曜の内に必ず復習を!って。
漢字がわからなったもの、意味も調べておくこと。
漢字の形を頭にコピーするだけでは 何の意味もありません。
活きた言葉として使えるように理解することが大切。
そう! 何をかくそう! 数江は国語講師です(笑)
今週のHRでも漢字語句の話をし始めて止まらなくなりました(笑)
語彙数少ない男の子はモテないぞって話も(笑)
2週目も残り2日。。。
元気にガツガツと頑張っていきましょう!
(数江)
山梨の予備校は甲斐大学予備校http://www.kaiyobi.jp/
本日はお忙しい中お越しいただきありがとうございました。
受験に向けて、ご家庭との二人三脚体制をしっかり整えて
お子様をサポートさせtいただきます!
今後ともよろしくお願いいたします。
なお、本日欠席されたご家庭には明日以降資料を
お子様経由でお渡しさせていただきます。
ご不明点などはお気軽にお問い合わせください。
(数江)
山梨の予備校は甲斐大学予備校http://www.kaiyobi.jp/
甲斐ヨビの2022年度が始まって1週間。
みなさん、いかがでした?
きっと…
「めっちゃ疲れたわーーーーーーーーー!」
って感じだろうと思います。
新しい環境、新しい人との出会い、
毎日毎日新しい授業・・・
疲弊しますって、そりゃぁ。
本当にお疲れさまでした。
体調崩さないように、
まずは土日でしっかり休んでください。
が。
休むイコール勉強しなくていいってわけじゃありません。
今週の復習と出されている宿題、
しっかりとやってきてください。
明後日、17日(日)は保護者会を開催いたします。
既に出席確認の紙を提出していただいてますが、
予定通り13時~14時での開催となります。
生徒さんご本人に駐車場の紙はお渡ししてあります。
予備校本館の裏手に甲斐ゼミナールの駐車場があります。
プレートに「KAI」と表記のある所に停めてください。
校舎前への駐車はご遠慮ください。
お子様方と車の接触を避けるためと、
ご理解賜りたくよろしくお願いいたします。
(数江)
山梨の予備校は甲斐大学予備校http://www.kaiyobi.jp/
甲斐ヨビが始まって4日。
少しずつ慣れてきた様子も見えます。
お休みまでとりあえずあと1日。
明日も元気に登校してください♪
今週末17日13時から保護者会を開催いたします。
HRにてお知らせの紙を配布しています。
…が、まだお家の人に見せていなかったっというコがちらほら。
お願いしますよ!!しっかりして!
保護者の皆様、日曜日お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
(数江)
山梨の予備校は甲斐大学予備校http://www.kaiyobi.jp/
本日、2022年度開校式を行いました。
たくさんの生徒さんを迎え、
甲斐ヨビは今年もエネルギッシュにいきます!
キリっと引き締まったイイ表情のみなさん。
全力でサポートしていきます。
一緒に頑張っていきましょう!!!
(数江)
山梨の予備校は甲斐大学予備校http://www.kaiyobi.jp/
毎週土日に開催してきた入学相談会も
明日が最終回となります!!
10:00と13:00。
ご予約無しでも大丈夫です。
お気軽にお越しください。
4月7日が開校式です。
既に新甲斐ヨビっこたちは
自習室に通い始めてくれています。
捲土重来!!
一緒に頑張っていきましょう!!
(数江)
山梨の予備校は甲斐大学予備校http://www.kaiyobi.jp/