誰に教わるか  3/21

って、 ものすごく重要なことだと思います。

予備校生活を送るうえで一番大事なのは

本人のやる気ですが・・・

それをうまく継続させてくれるような

知的好奇心をくすぐってくれるぐらいの

先生たちに教わりたくはないですか!?

手前味噌な話になりますが。

ウチの講師陣はハンパなくイイです!!

実力的には申し分なし。

教える技術も一級品です。

ブログの中で 先生たちを紹介していこうと思います。

英語のトップレベルクラスを担当する 奥山晋太郎先生について!!

奥山 晋太郎

通称「ザビエル 英語界の宣教師」

東京大学出身。

講師歴36年。

東大入試の本質を熟知するベテランで

受験雑誌にも多数執筆している。

真の英語、英語の奥深さ、

入試問題を鮮やかに解く技などを生徒に伝える。

そういう意味で・・・ 「宣教師」だから「ザビエル」。

神々しさは半端ない!!

が、伝えるだけの一方通行の授業ではない。

「英文解釈100選」が配布され、

毎週和訳の宿題が出され丁寧に添削されたノートが返される。

トップレベル英語演習の時間は毎回テスト。

これまたびっちりと赤ペンが入れられた答案が手元に戻る。

その熱いアツイ講義は

毎年多くの生徒から高い支持を受けている。

ノート・ テスト・ ザビエルの英語が

君の人生を変えること間違いなし!!!

(数江)

完全に引っ越しました! 3/19

甲斐大学予備校

引っ越しが完了いたしました。

甲府市武田1丁目2-20

こちらの建物です。

甲斐ヨビ本館となります。

                 

旧校舎は、甲斐ヨビ北館として

自習室・教室・東進が稼働いたします。

事務室は本館の方に完全に移動いたしました。

     

昨日。

インスタのストーリーにこちらを載せたところ、

たくさんの卒業生のコたちから連絡をもらいました。

中には・・・

たくさん質問に行って先生たちと話したこの場所は

僕のアナザースカイです。

との言葉をくれたコも。

卒業生のコたちにとって思い出の場所だったんだなと思います。

場所は無くなりますが、

みなさんの心には頑張った思い出と一緒に

いつまでも残っていてくれたらうれしいです。

コロナが落ち着いたらぜひ新しい校舎に遊びに来てね。

(数江)

お手紙をいただきました。 3/13

…と、あたかもラジオDJかのような書き出し(笑)

無事に合格を手にした甲斐ヨビっこのお母様から

お手紙をいただいたんです。

           

---------------

おかげ様をもちまして、この度大学合格することができました。

諸先生方も含め心より感謝申し上げます。

当初、浪人すると決めたものの

次に合格できる保証もなく不安のみのスタートでした。

しかし徐々に数江先生のお声がけやアドバイスがとてもためになり

また、最終志望校決定の折、

些細な質問にも親身になって答えてくださったことで

それが、自信となり納得できる受験に臨めたのが

良き結果を導いたのだと思っております。

コロナ禍という大変きびしい状況でありますが、

これからもお体を大事にして

受験生達の心の支えになってあげてください。

ありがとうございました。

---------------

思いがけず…というか

本当に思ってもいなかったことで。

こんな風におっしゃっていただけるなんて…

ほんとにこの仕事しててよかったな、と

泣けてきました。

ありがとうございました。

予備校生と一緒に歩む1年は振り返るとあっという間です。

でも、その1日1日は闘いです。

もがき苦しみ、悩み、落ち込み、自棄になり…

そんな予備校生の子たちを

なんとかして希望の道に進ませてあげたいと

日々、それこそ反省の繰り返しです。

もっと何かしてあげられないか

もっと上手く声がかけられなかったか

考え出せばきりがありません。

ただ一つずっと変わらず心にあるのは、

それぞれの子たちを人生のスタートラインに立たせてあげたい。

その一心です。

一人ひとり、当たり前ですが志望も将来の夢も能力も異なります。

だからこそ、一人ひとりと向き合っていきたい。

なかなか上手くできていませんが、

でもその気持ちの強さだけは誰にも負けないと思っています。

        

本来なら…

3月の末に合格祝賀会があって

最後にそこでみんな集合して

卒業式ができるのに…

昨年に続き、今年も合格祝賀会は

執り行わないことといたしました。

もう1回、HRしたかったな。

怒ってばっかりのHRだったから、

最後ぐらい思いっきりほめてあげたかったな。

今まだ後期の発表待ちの子たちもいます。

みんなの結果が出そろったところで、

改めてオンラインHRやろっかな(笑)

         

さて。

そんな甲斐ヨビでは、明日公開授業を行います。

14日(日)

 9:00~ スタンダード数学

10:10~ スタンダード物理

当日、直接の参加でも大丈夫です。

お気軽にお越しください。

甲斐大学予備校 055-240-0270

     

後期入試お疲れ様です! 3/12

国公立大学後期入試まで闘っている皆さん!

お疲れ様です。

       

結果発表まではここからまた1週間以上…

苦しいですよね…

待ってる間に一度甲斐ヨビ見に来ませんか?

今週末日曜日14日と来週の月曜日15日、

公開授業を行います。

ぜひ、来てください。ものは試しに(笑)

お待ちしています。

電話 055-240-0270

公開授業を開催します。 3/9

      

3月14日(日)

 9:00-10:00 スタンダード数学

10:10-11:10 スタンダード物理

3月15日(月)

 9:00-10:00 ハイレベル英語

10:10-11:10 ハイレベル数学

                  

参加特典として、

1年間分の諸経費半額チケットを贈呈いたします。

お申し込みはお電話かメールでお願いします。

電話 055-240-0270

メール kai-yobiko@kai-semi.com

(数江)

入学説明会のご案内。  3/5

3月6日(土) 10:00~

3月7日(日) 10:00~、13:00~

入学説明会を開催いたします。

全体での説明の後、

個別にお話をさせていただく時間を頂戴します。

甲斐大学予備校本館←新校舎にて。

(新校舎のご案内)

甲府市武田1-2-20

旧甲府信用金庫の建物が

新しく甲斐大学予備校になります。

事前のお申し込みは不要です。

お気軽にお越しください。

    

(数江)

いよいよ合格発表が始まります! 3/4

3月に入ってから

公立大学前期日程の発表が始まっていましたが、

明日3月5日からいよいよ

本格的に国公立大学前期日程の

合格発表が始まります!!

県内の大学ですと・・・

山梨県立大学が明日15時。

山梨大学が明後日16時。

都留文科大学は既に3日に発表されています。

緊張しますねぇ。。。

みんなやれるだけのことはやってきてくれてあるので

本当に「待つ」のみなのですが。

甲斐ヨビっこのみなさん!

高卒生部の方も、現役生部の方も

合否が分かり次第、

すぐに甲斐ヨビにも 連絡をくださいね!!!

電話の前でじーーっと待っています!

055-240-0270

(数江)

頑張れ中学3年生! 3/2

明日は、山梨県公立高校入試の日です。

 緊張や不安でいっぱいの中3のみなさん・・・

試験会場に着いたらまずは大きく深呼吸!

周りのみんなが自分よりもデキそうに見えちゃうけど、

ないない、そんなことない。

落ち着いて目の前の問題に集中!

力を出し切ってきてください。

がんばれーーーーーーーーーーーーー!!

               

 

甲府第一高校さんは、

この日に春期講座を立ち上げ

それを全て甲斐ヨビに委託してくださっています。

ということで!

明日から3日間の甲斐ヨビは一高になっています!

換気、除菌、マスク・・・コロナ対策には万全を期して

一高のみなさんをお迎えします。

お気をつけてお越しください。

       

(数江)

入学申込受付を開始します! 3/1

甲斐大学予備校(高卒生部)

新年度生入学申込の受付を開始します!!

                                

甲斐ヨビでは!!

1週間のカリキュラムを 理系志望者に絞り込み、

必要な科目を徹底的に細分化することで

科目によって異なるレベル設定のクラスを

提供できるようにしました。

その数は最大6レベル設定で、

しかも大半が併用できるような 時間割になっています。

その他にも理系専門予備校だからこその

とっておきを用意して

皆さんの志望校合格をバックアップします。

人生で最も苦しい一年かもしれませんが

どうせやるなら未来の自分について考え、

目標達成のために

人生で最も充実した1年だったと

言えるものにしてあげたい。

甲斐ヨビはその一助となれるよう

万全の体制でお迎えいたします。

そして!

この4月から新校舎になります!!

より広い教室でコロナ対策もバッチリです。

ぜひ見に来てください♪

今週末3/6(土)7(日)に 入学個別相談会を開催いたします。

また、平日も随時個別相談を行っています。

お気軽にお問い合わせください。

甲斐大学予備校

電話 055-240-0270

メール kai-yobiko@kai-semi.com

                 

(数江)

おつかれさまです!  2/25

国公立大入試1日目終了!

おつかれさまです!

明日も引き続き試験がある方は、

解答速報とかTwitterの情報とか

余計なものは絶対に見ずに明日に備えよう。

今日で試験が終了という方は、

疲れもあると思うのでまずはゆっくり寝て

体と頭の疲れを癒しましょう。               

おつかれさまでした!!!                 

(数江)