カテゴリー別アーカイブ: スタッフのつぶやき

睡眠。   5/13

月曜なのでホームルームがありました。

テストの点数を記入していただくスコアカード。

これには、「感想」欄があります。

もちろんテストについての反省やコメント。

授業を受けての感想。

最近困っていること。

言っておきたい愚・・・

なんでも好きに書いて!!

とお願いしているわけですが・・・

毎回、私を笑わせてくれるネタももりだくさん!

毎週楽しみに待っています。

さてさて、そんな今日のスコアカード。

・寝てるのに眠い。

・眠い眠い眠い。

・寝ても寝ても眠い。

・・・などなど、みなさん眠い連発!

ふむ。

眠りの質が問題なのでは?

あとは、体内時計の問題とか・・・?

睡眠についてちょっと調べてみました。

睡眠不足とは、単に睡眠時間が足りていないということではなく、

「質のよい」睡眠時間の不足という意味。

ということだそうです。

睡眠不足症候群とは、

慢性的な睡眠不足なのに本人にその自覚がなく、

日中の強い眠気に長期間悩まされる状態です。

誰でも昼食を食べた後の午後の時間帯に

多少眠くなることがありますが、

睡眠不足症候群の場合、午前中から眠気を感じたり、

午後に耐えられないような強い眠気に襲われたりします。

ほうほう。

大事なのは時間ではなく、

しっかりした質の良い睡眠が大事ということです。

なるほど。

んじゃぁ、どうすればよいかというと・・・

?寝る1時間前にはテレビを消し、スマホも見ない。

?二度寝に気をつける。

→「あと5分・・・」を繰り返すと、浅い眠りを続けてしまい

体内時計が乱れるから。

?夕食に気をつける。

→夕食は就寝3時間前までに済ませた方がよい。

?体を動かす。

→体を動かさないと筋肉がかたくなり、

脳だけが疲れた状態となる。

体と脳のバランスがとれず、

金縛りのような状態を引き起こすことも。

?頑張り屋さんは要注意。

→心にゆとりを持って生活しましょう。

ストレス発散方法を確立することも大切。

引用「家庭の医学」

しっかりと脳内スイッチを切って

ぐっすり眠ることができるといいですねぇ。

(数江)

連休明けての1週間・・・おつです!!  5/10

今日もお休みのコが何人かいまして

教室でも風邪っぴきさんがちらほら増えています。

気になったので調べてみました。

夏風邪と聞くと、なかなか治らない印象があります。

どうして夏風邪は長引いてしまうのでしょうか?

その理由としては、
室内と室外の気温差・温度差があげられます。

その差が大きければ大きいほど、
自律神経が乱れ、免疫力の低下につながります。

高温・多湿になる環境も、
ウィルスが活発化することを手伝っています。

これによって治りかけた頃に2次感染を引き起こし、
この繰り返しで、症状が長引いてしまいます。

間違った対処をしてしまうことで、
症状を悪化させるケースもあるようです。

夏風邪の予防対策は?

家に帰ったら、
手洗い、うがい、目薬をします。

目薬はあまり知られていませんが、
夏風邪ウィルスは、目から感染してくる場合があります。
表面を洗い流すことが目的なので、
目薬の種類はなんでもいいです。

エアコンのスイッチに手が伸びてしまうと思いますが、
その前にしっかりと換気をしましょう。

部屋の湿った空気を逃がすことで、
ウィルスの繁殖を抑えることができます。

夏風邪の治し方
まずはできるだけ睡眠をとり、
免疫力をつけましょう。

自然治癒が一番の治療法です。

また、夏の暑さと相まって、
脱水症状を引き起こす可能性があります。

喉が痛い場合でも、
こまめな水分補給を心がけましょう。

微熱であれば、
ぬるめのおふろに入るのも効果的です。

体が温まることによって、
新陳代謝が高まり、免疫力の回復を早めます

出典:トレンドニュース(美容・健康・医学)

ふむふむ。

勉強しなきゃ!と焦る気持ちは分かりますが、

風邪ひいちゃったらまずは寝ろ!

ってことですね。

体調管理も受験勉強のうち。

かぜっぴきさんたち、

早く元気になりますように☆

(数江)

生きるヒント。   5/8

五木寛之さんの「生きるヒント」

90年代に大ベストセラーになった本。

・・・ということは知ってはいましたが、

読んだことはありません。

えぇ、90年代というとまだ生まれたばかり!

と、いう設定の数江です(笑)

(公式発表26歳)

冗談はさておき。

私は、グループ会社甲斐ゼミナールの方で

小学生の国語の授業を担当しているわけですが

その教材の中に、件の「生きるヒント」があったわけです。

ほんの一部分を読んだに過ぎませんが・・・

心揺さぶられました。

暗さよりも明るさが、

なみだよりも笑いが、

悲しみよりもおしゃべりが、

そして愚にもつかないギャグが、

ユーモアともいえない冗談などが、

テレビや雑誌やさまざまなところにあふれています。

みんなが、<暗い>と言われることをおそれている。

そして明るく軽快で楽しげであることを求めている。

それほどまでに現代人は暗さをおそれ、

悲しみをきらい、なみだを軽蔑し、

みんなが明るくゆかいであることを

求めなければならないのでしょうか。

と、本文にあるのです。

読み進めると・・・

明るく生きるためには、暗さを直視しなければならない。

本当のよろこびを知る人間は、

深く悲しむことを知っている。

人間は泣くことにおいて人間らしい存在でありうる。

と、五木さんの持論が展開されていきます。

その合間に紹介されているアサガオの話が

これまた興味深くおもしろいものでした。

続けて本文には・・・

人間の世界には、真っ黒い巨大な穴が

ぽっかりと不気味な口をあけています。

そこをのぞきこむことの不快さに、私たちは目をそらし、

できるだけかろやかに明るく生きてゆこうとする。

しかし実際には、そういう努力は、

ほんの一時のなぐさめにすらならないのではないか、と考えることがあります。

切なさ、苦しみ、悲しみをはっきり表現した方がよい。

その不幸や悲惨さを直視すべきである。

暗さのどん底におりてゆく人間こそ、

明るい希望と出会えるのではないか。

と、筆者は結んでいます。

日々、暮らすことにいっぱいいっぱいで

なんとなくその場しのぎで生きていないかしら・・・

と、反省してみたり。

「真っ黒い巨大な穴」

覗くのがこわくて逃げてないかしら

と、振り返ってみたり。

さっそく・・・

「生きるヒント」買って読んでみようかしら。

と思ったしだいであります。

(数江)

たくさん動いたはずなのに、なぜか大きくなって帰還。  5/6

お休みを頂戴していた先週は

岩手の実家でトマトを植えてきました!

2000本!!

足腰の筋肉痛がやばかったっす!

土

肥料を撒いて土をやわらかくなるまで掘り、

(トラクターでね)

その後にこうして畝を作ります。

その上に水やり用のホースを並べて

その上からマルチと呼ばれるシートをかけます。

等間隔に穴を開け、

トマトの苗を運び、

1株ずつ丁寧に植えていきます。

ビニールハウスは1棟縦に54メートルです。

苗

で、こうなるわけです。

このままでは苗が焼けてしまうので

1本ずつ上から糸で吊るんです。

image1

もーー、スクワット何百回した?

って感じです(笑)

ここから・・・

水の管理と温度管理。

脇芽掻き、整枝、誘引、摘芯・・・

たくさんの時間と手間をかけていくんです。

そして、7月に入る頃・・・

うまくいけばたくさんの実がなります。

そう、「うまくいけば」なんです。

これだけの労力と時間を割いたからといって

必ず実がなるとはいえません。

でも!

何もしなければ100%実はなりません。

受験勉強も同じです。

今地道に努力して努力して努力して

そしたら、道は拓けてくるかもしれません。

苦しくて辛くて嫌になることもあるでしょう。

でも。

そこで投げ出したら全てが水の泡です。

逆に、今やらなければ努力しなければ

合格は100%の確率で手に入らないでしょう。

コツコツと。

諦めずにコツコツと。

応援しています!!

(数江)

宿題あるよ。    4/25

来週29日?5/4の1週間、

甲斐ヨビの授業はお休みになります。

そこで!

宿題があります!

「助動詞基礎確認演習」

冊子を今日から配布しています。

5月6日までに解きましょう!!

まだ受け取っていない方は、

1階掲示板にありますので

お持ちください。

さてさて。

今日のお昼休みのこと。

1階に置いてある山梨大学の広報誌を囲んで

やいのやいの盛り上がっていたので

聞き耳立ててみたら・・・

「似てるよな?」

「うん、似てる似てる!」

広報誌はコチラ。

お!

大村教授と山中教授!

はいはいはい、わかりますよ。

山中教授ね!

ノーベル賞の時にも話題になりましたよ!

伊藤先生ね!!

似てますよねぇ?(笑)

(数江)

カレーは飲み物。   4/24

って、政経の清水先生が言ってました(笑)

私たち、D同盟と言われていますが・・・

絶対に抜けてやる!と、

最近鼻息を荒くしている数江です(笑)

いやぁ?ダイエットする!は聞き飽きたわ?

ってみんな言うのですが(笑)

さて、そんな飲み物なカレーですが。

こんな記事を見つけました。

↓↓↓↓↓

驚くべきことが判明した。『幸せホルモン』と呼ばれる『セロトニン』の95%は、なんと『脳』ではなく『腸』から出ていることが研究で判明したのだ!!

・『セロトニン』は腸内環境で左右される

腸の状態が悪いとセロトニンもスムーズに分泌されないことが判明。便秘や暴飲暴食による腸の疲労状態を改善することが、幸せかどうかを感じることに大きく関係しているのだ。腸の状態が良いと腸から「セロトニンを出してくれ(笑)」と脳に指令を送るので、人間は「腸で物事を判断している」ともいえるのだ。

・腸が冷え切っていると『幸せ』を感じられない

腸は熱を持つと「セロトニンを出してくれ(笑)」と脳に伝達する仕組みが体内に備わっている。逆に腸が冷えた状態であると「幸せじゃねえ(笑)」となってセロトニンが分泌されなくなる。普段から温かい飲み物を飲む、身体を温める食事をすることは風邪予防など、体のコンディションを保つだけでなく精神バランスを保つためにも効果的であるのだ。

・同じものばかり食べる『偏食』はセロトニン分泌を妨げる

また、同じものばかり食べることはセロトニン分泌を妨げることもわかった。食事が単調になってしまうと『体温調整』がスムーズに行えないため「同じもんばっか食っても幸せじゃねえよ(笑)」という状態になり、腸が脳にセロトニン分泌指令を出さないため、精神バランスが崩れ、ストレスから暴飲暴食やウツの原因となることも判明。

・『単食ダイエット』のリバウンド

同じものだけをひたすら食べ続ける『単食ダイエット』がリバウンドをおこしてしまうのも、こういったメカニズムによるものである。

・腸はカレーが大好き! 腸「カレー食ったし幸せだわ」

なお、腸からセロトニン分泌指令を出すのに最適な食品は『カレー』であることも判明した。スパイスが多く含まれ、たんぱく質、脂質、炭水化物がバランスよく摂取できるカレーは、腸を温める効果がバツグンなので「カレー食ったし幸せだわ(笑)」「セロトニン分泌しよっと(笑)」という状態となり、腸がセロトニンをドバドバ出すよう脳に指令を送るのだ。

・市販のルーから作ったカレーはNG?『インドカレー』がGOOD!!

カレーは小麦粉がふんだんに使用されている市販のカレールーを使ったものではなく、スパイスを混ぜ合わせた『インドカレー』など本格的なカレーが効果的。『薬膳カレー』と呼ばれるカレーは身体に良いだけではなく精神面にも効く万能食だったのだ。もちろん、小麦粉がメインではなくスパイスが豊富なものならば市販カレーでもOK!!

・セロトニンをドバドバ

『医食同源』とは「本格的なカレーを食べて、腸を接待してセロトニンをドバドバ出してもらう行為」だといっても間違いではないので覚えておこう。カレーは脳の活性化にもいいので、受験の日は朝カレーを食べて、試験に臨むことをおすすめする。

参照元: 長生きしたけりゃ腸は冷やすな(著 松生恒夫)

なるほど。なるほど。

暑くなってきた最近。

冷たい物をガバガバ飲んでませんか?

予備校に長い時間いるので

食生活がガタガタになってきたりしていませんか?

浪人生活、メンタルをどうコントロールしていくかも

とっても大切です。

腸を冷やさず、幸せホルモンバンバン出しながら

のりきっていきしょ♪

(数江)

個別にみまっす!   4/24

甲斐ヨビでは一斉授業の他に

個別指導も行っています。

授業で分からなかったことを聞いたり、

自分の問題集から質問したり

使い方は自由です。

教室内に先生がいるので

気兼ねなくその場ですぐに質問できます。

今週の個別指導の様子。

そして。

合間の時間に5階事務室に質問に来てる様子。

みんな頑張ってます!

この調子この調子!!

(数江)

HRテストが始まりました!  4/22

毎週月曜1限HRでは、様々なテストをします。

・英語 あと3回は動詞の語法が続きます。

・漢字 範囲は設けません。

読み書き、50問やります。

間違えたものを覚える形でいきましょう。

・古文単語 範囲表を今日配りました。

35個の単語の中から25問テストをします。

今日のHRでも話しましたが、

できなかったものは必ず復習して覚えること。

後回しにしない。

漢字がわからなったもの、意味も調べておくこと。

漢字の形を頭にコピーするだけでは

何の意味もありません。

活きた言葉として使えるように理解することが大切。

そう!

何をかくそう!

数江は国語講師です(笑)

あいつ、なんで国語のこと語っちゃてんの?

ってHR中に思ってました?(笑)

今日、古文単語テスト範囲表を配布しました。

表紙はイチローさんの言葉。

イイこと言いますねーーー!!

本当にそう思います!

今日のHRはちょっと言い過ぎたか・・・

と、若干・・・反省しないわけでもないのですが(汗)

と打っているのを後ろから浅川先生が見て

「もう反省??はやいですね」と(笑)

「優しい数江」は1週間で終わりを迎えました(笑)

鬼軍曹数江、

ばりばりとみなさんを叱咤激励していきます!!

(数江)

保護者会。  4/21

本日、保護者会を開催いたしました。

お忙しい中、

お越しいただきまして誠にありがとうございました。

ご家庭と二人三脚で

ご本人様を支えていきたいと考えております。

何か変わった様子があったり、

ご心配なことがありましたら

すぐに予備校にご連絡いただけるとありがたいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

本日欠席された方には

明日のHRで資料をお渡しいたします。

(数江)