今日の甲府の気温は37度。
気温ランキングトップ10には・・・
遠い道のりでした(笑)
こんなに暑いのにーーー!!
ね?本当に暑いよね?
ってなわけで。
甲斐ヨビは通常開館です!
今週の予定はコチラ!どーん!
暑さに負けず、張り切ってまいりましょ!

(数江)
今日の甲府の気温は37度。
気温ランキングトップ10には・・・
遠い道のりでした(笑)
こんなに暑いのにーーー!!
ね?本当に暑いよね?
ってなわけで。
甲斐ヨビは通常開館です!
今週の予定はコチラ!どーん!
暑さに負けず、張り切ってまいりましょ!
(数江)
模試おつかれさまです!
明日もあるよ、がんばろう!
自己採点は、17日以降5階に提出してください。
*自習室について。
8月12日(水)13日(木) 17時閉館
8月14日(金)~16日(日) 休館
8月17日(月) 20時閉館
18日から通常開館になります。
山手自習室は、本日12日~17日が休館です。
事務室は13日~16日、お休みを頂戴します。
何か御用の方は・・・17日以降にお願いします。
ごめんなさい。
*夏期講習テキスト配布について。
政治経済の事前配布を17日から始めます。
5階で受け取りをお願いします。
*生物テストについて。
いつものように、17日月曜も16:10~4-2にて。
*休講振替。
8月いっぱいまだまだ続きます。
日程表を失くしちゃった人は、
1階掲示板に貼ってあるのでご確認を。
毎日暑い日が続きますね。
くれぐれも。。。体調管理に留意して。
お盆だしね、お墓参りは行っておこう!
・・・カズエは、人生初岩手のお墓参りしないお盆です。
夏バテもコロナもイライラも不安も
全部吹き飛ばす勢いで勉強するべ!!!
(数江)
【全統共通テスト模試】
*8月12日(水)
理科(2科目) 11:50-14:00
理科(1科目) 13:00-14:00
数学① 14:10-15:20
数学② 15:30-16:30
*8月13日(木)
英語 9:30-10:50
リスニング 11:00-11:30
国語 11:40-13:00
地歴公民 13:40-14:40
地歴公民 14:50-15:50
遅刻のないように登校してください。
(数江)
『ビリギャル』
一世を風靡しましたね・・・
うーーーん、何年前だろ?
甲斐ヨビっこのみんなは知ってます?
「そんな偏差値で慶応なんて !?」とか
思うのかもしれませんが・・・
この業界にいると、珍しいことじゃないんですよね。
今まで、何度となくそんな光景見てきてます。
偏差値40なかったコが法政の法学部に進学。
最初の模試で英語40点も取れなかったコが、
センター本番では140点超えてくる。
センター得点率78%の現役時代から
10パーセントも上げて本番で90%取ってくる。
などなど・・・。
「もともと 頭がいいんじゃないの?」
うんうん。
確かに勉強のコツを掴んで本来の能力を花開かせるコ
いますいます。
でも、待って。
そこでコツをつかむっていうターニングポイントがなければ
いつまでも、ビリギャルのままなんですよ。
自分の現状をしっかりと受け止めて、
素直に勉強する。
先生達の言ってることを素直に聞く。
そんなコが、 1年間で驚くほど伸びるんです。
受験のプロである先生や職員の 教えてくれたやり方を、
バカみたいに素直に受け入れて、ガツガツやる。
この「バカみたいに」が最も重要で、
「先生の言うとおりにやってたら 間に合わないよ。」とか
「そんなやり方で伸びる訳がないよ。」 とか勝手に判断したら、
結果・・・逆に遠回りしちゃう。
以前、梨大(医)後期で合格した 生徒が言っていました。
「なんで、みんな、先生のいうこと 聞かないんだろ。
先生たちは、何年もこの業界にいて
研究し尽くしてるんだから、
先生たちの言うとおりにやれば、
一番効率がいいのに・・・。」
自分のやり方があるんだとか言って、
結局、自分のやりたいようにしか やってなかったら、
自分の限界は永遠に超えられない。
同じステージで同じことを繰り返しているに過ぎない。
早くそのことに気付いて、
そこから抜け出さないと!!!
共通テストまで160日をキリました!
一日一日、一分一秒を大切に!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!
(数江)
≪休館のお知らせ≫
8月14日(金)~16日(日)
全館休館となります。
自習室もお休みとさせていただきます。
17日は8:00-20:00で開館します。
よろしくお願いいたします。
・・・前回のHRでも話しましたが、
ロッカーの中の物も計画的に持ち帰りを。
終業式の日に、
右手に絵具道具・左手に習字道具
さらに両手で朝顔の鉢を持ち帰る・・・
みたいな 小学生の時の大惨事を招かないように(笑)
(数江)
空き教室は自習用に開放します。
9日・10日・11日は21時閉館です。
自習室、教室は換気に注意していますが、
みなさんも手洗いと消毒をしっかりお願いします。
(数江)
今日も今日とて・・・めっちゃ暑い甲府です。
涼しい教室で、朝から甲斐ヨビっこたちは夏期講習。
頑張って勉強しています!
さて。
今日のタイトル、なに??って感じですよね。
たまたま、大学時代の親しい友人からLINEがきまして・・・
「長野に移住した私たちの毎日の楽しい暮らしを
取材してくださった記事が公開されました。
コロナで移住を考えている人たち向けの
ホームページだそうです。」と。
なぬっっ!?
記事に載ってる!?
・・・と、さっそく開いてみたわけです。
コチラhttps://cocolococo.jp/30375
移住・交流プロジェクト ココロココ
すげぇ・・・
経過は聞いてはいましたが
こうやって改めて見てみると・・・
すげぇなって思いました。
私の友達、こんなにすごい奴だったんだ!
と、思った次第でございます。
彼女は、大学の同級生。
大学時代、一緒にばかやって
日々アホな話をして暮らしてました。
でも、彼女含め当時の仲間たちとは
いろんな話をし、いろんな労苦を乗り越え、
一緒に夢を語り、
人生でかけがえのない濃密な時間を過ごしました。
そして。
大人になってからもこうして刺激を
もらえる関係を続けている。。。
大学時代。
何勉強したっけ?って感じですが(笑)
人生でかけがえのない人間関係を
手に入れることができたのは
本当に私にとっての宝だなって思います。
大学を目指す理由は人によって様々だと思います。
大学の4年間、たくさんのことを観て聴いて触れて
楽しい時間を過ごせることは間違いないと思うので
今。
本当に今この瞬間・・・
ぐっと歯をくいしばって頑張っていこう!!
そう!!
鼻血出るまで勉強しろ!!
(数江)
共通テストの出願に、
卒業証明書が必要になります。
この3月に高校を卒業した方は、
卒業式の日に高校から1通もらっているはずです。
お家で、所在を確認しておきましょう。
失くしてしまった人は、
高校に申請すればもらえるので安心してください。
・・・って。
え!?
出願っっっっ!?
って思った??
大丈夫、まだ1か月以上先の話です。
詳しくは、31日のオリエンテーションで
きちんとお話します。
願書なども予備校で準備するので
ご心配なく。
8月は、しっっっかと勉強しておいてください。
(数江)
自習室の開館についてお知らせします。
【予備校1階】
*休館
8月14日(金)~16日(日)
*変則開館
・8月12日(水)・13日(木) 17時閉館
・8月17日(月) 20時閉館
【山手自習室】
*休館
8月12日(水)~17日(月)
空き教室は自習用に開放しています。
クーラーで涼しくしてあるよう♪
密にもなってないよう♪
換気もばっちりだよう♪
ぜひ、ご活用くださいな。
(数江)
今日も夏期講習ガシガシです!
暑い中、朝からおつかれさまです!
さて。
写真載せましたのは、明日からの授業予定です。
夏期講習の講座と、前期休講の振替。
みなさん、しっかり自分の予定を確認し直してくださいね。
梅雨も明け、いよいよ夏本番という感じですが
体調管理に気をつけながら
頑張っていきましょう!!
(数江)