願書配布完了!  9/8

           

今週のHRで大学入学共通テストの願書を配布しました。

出願までの準備・手順も説明済です。

28日から始まります。

準備はお早めに!!!

           

(数江)

おつかれっす!  9/4

後期開始からあっという間に3日経過。

あっという間とは言え・・・

疲労感はずどーん、だと思います。

幸い、今週末は模試もありません。

上手く体を休めてリセットしてください。

ん?

えぇ、休めるのは体だけで結構!

頭まで休むなよ!!

月曜のHRテストに向けての勉強も忘れずに。

 月曜朝は台風が接近する予報。

関東には影響は少なそうですが・・・

電車などが止まってしまった場合は無理せずに。

安全を第一に考えた行動を。

休講などが生じた場合は、 コチラのブログにてお知らせいたします。                  

とにもかくにも、

1週間おっつかれさまでしたーーー!                      

(数江)

体温はかってます!  9/3

後期がスタートしましたが・・・

わすれてはならないのがコロナ対策。

玄関にはアルコール消毒剤を置くスタンドを新たに設置。

足で踏んでプシュってできるタイプのやつです。

各教室の前にもいつものように消毒薬。

そして、朝、みんなの検温もしてあるきます。

毎朝、お家での検温をお願いしてありますが・・・

予備校としても登校したら検温させてもらいます。

ご協力お願いします。

           

私としては・・・

「おはよう」だけじゃなくて

検温でみんなとの会話がさらに増えることが

実は楽しみだったりします(笑)

ソーシャルディスタンスは保ちつつ

心のディスタンスはさらに縮めていくよー(笑)

こわい。。。って言わないの!(笑)

                  

(数江)

スタート!!  9/2

本日、後期がスタートしました!

ここから12週、追い込んでいきます!

               

一昨日、後期オリエンテーションの様子。

校長先生のお話をみんな真剣に聞いています。

来年の4月の姿を明確に描こう。

なんとかなるさという考えは捨てなければいけない。

思い悩んで、考えて・・・・

そして自分がこうありたいという像を結ぼう。

そしたら、それを誰かに話そう。

自分が口に出したことは、

やらなければならなくなる。

嘘つきになりたくなければ、やるしかないんだ!

                  

そう話す校長先生を見つめるみんなの目は真剣。

さぁ、ここからは待ったなしだよ。

気合い入れなおして!

がんがんいこうね!!

そう!

鼻血出るまで勉強しろ!!!

            

(数江)

甲府南高校土曜講座が始まりました。  8/31

8月29日から甲府南高校へ

甲斐ヨビ講師が出張授業を行う

「土曜講座」が本年度もスタートしました。

南高校の高校1年生が土曜日の午前中に

数学,古典,英語を学習するプログラムです。

生徒たちの進度に合わせて,

予習,復習,応用問題など様々な内容に取り組みます。

                  

写真は授業後半に

英語の演習問題に熱心に取り組む生徒たちです。

エアコンは動いていますが,

換気のため教室内は少々暑いです。

しかし,生徒たちの集中力は途切れません。

「この熱気は生徒のやる気から出ているのだな」と実感しました。

開催を決定していただいた南高校の先生方,

やる気を持って参加してくれている生徒さんたち。

その期待を裏切らない講座内容にしようと強く感じました。

(塚田)

                  

模試&オリ。  8/28

今週末は模試です!

全統記述模試

8月29日(土)

理科 11:50-14:00

理科1科目の人は13:00~

数学 14:10-16:10

8月30日(日)

英語  9:30-11:10

国語 11:20-13:00

地歴公民 13:40-14:40

地歴公民 14:50-15:50

日曜日は9時開館です。

早く来ても入れませんので、ご注意ください。

                  

来週月曜31日は、後期オリエンテーションです。

13時から、3-1にて。

必ず出席してくださいね。

後期の授業は、9月2日開始です。

                   

今日はいくらか涼しい甲府です・・・

が!また明日・明後日と気温高いみたいですね。

体調管理、お気をつけて!

            

(数江)

プロのわざ。  8/26

1階の冷水器に・・・

カップ麺の残りを流したバカモノがいます。

いやいやいや、流れないから。

受け皿の網に麺が絡まって大事件だから!

まったくー!!!

・・・と、萩原さんが注意書きの貼り紙を書いてくれました。

見た??

あの絵のクオリティの高さ!!

そう、萩原さん。

大学では教員課程で図工専攻だったそうなんですね。

だから、絵画も彫刻も造形も・・・

基礎からしっかり勉強してきた人なんですよ。

あ。 1階の冷水器の所のお砂糖やマリームこぼさないでね、

の スプーンの絵!!!

あれもすごくない!?!?

めっちゃ上手い!!

基礎からデッサンの訓練を積んでるから

さささっと何でも書けちゃう。

そう。 やっぱり、基礎って大切ですよね。

何事においても。

そこをおろそかにしたら、 絶対にその後の飛躍は無い。

今回の全統共通テスト模試。

しっかりやり直ししてみましたか?

なぜ、そこを間違えたのか。

理由をはっきりさせて、 基礎に戻って穴をしっかりと埋めないと。

夏は瞬く間に過ぎてゆきます。

流されず。

でも、慌てず。

大切なことを見失わず。

がんばってゆきましょ!!

            

そうそう。

今日、アイロンで髪の毛をストレートにしてきたのに・・・

予備校生、誰も何も触れてくれませんでした・・・

なに?カズエに話しかけるのがコワイの?(笑)

                 

(数江)

小論文講座 締切です。 8/24

9月12日開講の小論文講座。

Bコースは定員に達したため、

申込を締め切らせていただきます。

Aコース(医系)は、まだ若干座席に余裕があります。

が、数日で締め切らせていただく可能性があります。

お申し込みは先着順に承ります。

ご検討中の方はお早めにお問い合わせください。

https://kai-semi.com/events/2020isobe.pdf

      

甲斐大学予備校 055-240-0270

           

来週の予定。  8/21

明日まで14タームの夏期講習あります。

気が早いけど・・・

来週の予定を載せておきます。

注。 24日18:50~ベーシック数学Ⅲ あります。

表に入れ忘れました。。。

来週で全ての夏期講習が終了となります。

日程を再度確認して、欠席の無いように。

             

それにしても、毎日暑いですね。

屋上隣接の事務室は酷暑なんてものじゃありません。。。

マジで、超絶、意識失うレベルに暑い!!

ってことで、今日も小澤先生が打ち水してくれました。

ありがたやぁ~~~。

こんだけ大量に水まいても・・・

ものの2,3分で乾きます。

恐るべし、甲府の夏!!

でも、その後は気化熱でずいぶんと涼しくなります♪

                 

(数江)

リスニング。  8/20

先日、共通テスト模試がありましたが・・・

リスニング、できました??どうでした?

昨年までのセンターと違って、

配点は100点になるは、1回しかながれないは、

大変になっていますよね。

後期、リスニング対策もしっかりやっていきましょう!

        

現役高3生もリスニング講座が始まります。

申込締切は8月21日です。

お問い合わせお気軽に。

リスニング講座https://kai-semi.com/events/2020_takeda.pdf

甲斐大学予備校 055-240-0270

         

(数江)