月別アーカイブ: 2018年9月

週末のこと。  9/14

【ベネッセ総合学力マーク模試】

・9月15日(土)

12:00?14:10  理科2科目

13:10?14:10  理科1科目

14:20?15:20  数学?

15:30?16:30  数学?

 

・9月16日(日)

9:30?10:50   英語

11:00?11:30  リスニング

11:40?13:00  国語

13:50?14:50  地歴・公民1科目

13:50?16:00  地歴・公民2科目

 

 

 

当日は遅刻の無いよう登校してください。

自己採点結果は月曜日のHR時に回収します。

また、17日は10月の全統模試申込回収日です。

忘れないよう持ってきてください。

 

(数江)

山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/

そ、それって・・・。   9/13

体調を崩しているコが多く見られます。

大丈夫でしょうか?

以下、ピュア☆ラ☆バリというお店の

HPから引用したものです。

体調を見直すのに

良い情報がたくさんです♪

(数江)

山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/

?????????????????????????-

?????????????????????????-

その疲れ、もしかして『夏バテ』ではなく『秋バテ』かも?

9月になると、そろそろ暑かった夏も終わり、急に涼しくなりってくるころですね?

ようやく、朝晩涼しくなってきて、夏バテも解消できるな♪
なんて思っていたけど、だるさや疲労感があるような。

まだまだ夏バテが続いてるような。。

と感じる方は、それってもしかしたら、秋バテかもしれませんよ!

そこで、夏のお疲れをしっかりとリセットして、
秋バテ知らずの毎日を過ごすための、とっておきの解消方法をご紹介いたします♪

夏バテの画像

『夏バテ』と『秋バテ』違いとは?

夏バテといえばは、暑さのせいで体力や食欲がなくなったり、なーんとなく、カラダがいつもより元気がないといった症状のこと。

寝込んだりするほどの大きな症状もあまりないので、夏バテになると、自然に体力が回復するのを待つ方が多いと思います。

ところが最近の夏バテは、冷房より、外との温度・湿度の差が急激! さらにここ数年、猛暑のおかげで、あまりの急激な気温の変化に、カラダがついていけず、ストレスをため自律神経を乱したり、クーラーでカラダが冷えきってしまい、血の巡りが滞ちがちに。

そうして、秋口になってから、ドッと疲れが出はじめ、だるさが取れず、
疲労感やカラダの不調として現れてきます。

これこそが秋バテのはじまりです。

夏バテと秋バテの違いの画像

■ こんな症状が出てきたら『秋バテ』サイン!

  • 食欲がなく胃がもたれる
  • 疲れやすい、だるい
  • 立ちくらみ、めまい
  • 頭がボーっとする
  • 寝不足で、朝スッキリ起きれない

『秋バテ』になる原因は?

  • クーラーによる自律神経の乱れ
  • 暑さによる疲労・ストレス
  • 冷たいモノの取り過ぎ
  • 冷房によるカラダの冷え

秋バテ原因の画像

季節は秋になり、朝晩少しづつ涼しくなりつつあるのに、夏の生活リズムや習慣のまま過ごしたりしていせんか?

秋は、朝晩と日中の温度差が激しいため、風邪を引きやすく、さらにカラダが冷えやすいので体調を崩してしまうことも。

夏の暑さを引きずったまま、薄着や冷たいモノを取り過ぎると、 カラダの表面は暑いのに、カラダの中は冷えた状態となり、 夏バテ解消どころか、余計に体調を崩してしまう『秋バテ』になる人が増えています。

『秋バテ』は、夏の間にためてしまったカラダの冷えから、
自律神経を乱し、血のめぐりを悪くして内臓の機能をマヒさせているのです。

自律神経の乱れ(ストレス)と冷え(血のめぐり)こそが、『秋バテ』の主な原因!

涼しくなっても『夏バテ』がよくならなかったり、 秋口になってから、急に不調がでてきたら『秋バテ』かもしれませんよっ! 冷えを取りのぞき、血のめぐりをしっかりとケアしてあげましょう♪

なってしまった『秋バテ』の予防&対策ポイント

予防の画像

●温めの湯船にゆっくりとつかりましょう

シャワーでパパッと過ごさずに、温めのお湯にゆっくりと入る時間をつくりましょう。 温熱効果で血のめぐりをスムーズにしてあげることが大切です。 血をぐるぐる回すことによって、老廃物も一緒に流しちゃいましょう。 また、新陳代謝もアップして、疲れも取れ、夜もぐっすりと眠れるようになるでしょう。

●マッサージでリラックス

1日の終わりやお仕事中などに、カラダのコリをほぐしてあげるとリラックスにも。

●リフレッシュには軽い運動を

軽い運動をすると、脳内でカラダを活性化するホルモンが分泌され、 スッキリした1日を過ごすことができるようになります。

オススメは、20?30分ほどのお散歩やウォーキング

ほんのちょこっと周り道してみるなど、
日常生活の中でプラスすると、毎日続けられるコツですよ。

●秋肌をうるおす美肌食材

なるべく冷たいモノは控えて、温かい食べ物(飲み物)をとり、 1日3食をバランス良く。

胃腸が弱ってるときはムリに食べず、
胃腸に負担をかけないように、よく噛んでゆっくり食べることが大切です。

秋の食材は、免疫力を高める、ビタミン・ミネラルや食物繊維がオススメ。
お肌の乾燥の気になる秋は、内側からたっぷり潤す食材をチョイスし美肌を育てましょ♪

  • 免疫力アップかぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、長芋、ゴボウ、レンコン、 しいたけ、しめじ、まいたけ、サンマ、鮭、サバ、栗、ぶどう、桃、梨など。
  • カラダを潤す秋の食材豆乳、豆類、松の実、きくらげ、百合根、 ぎんなん、きのこ類、山芋、ハチミツ

潤い食品の画像

●クーラーの温度設定

まだまだ残暑の残る秋口は、クーラーを使うことがしばしばありますよね?

自律神経の乱れの主な原因のひとつ、外気との温度差。

5℃以上の差を繰り返していると、
バランスを崩しはじめるので温度設定には十分に気をつけましょう。

そろそろ、秋の生活をはじめましょ♪

夜遅くまで起きていたり、冷たいものを食べたり飲んだり。。
まだまだ暑いと感じていても、季節は少しづつ秋へと変わりはじめています。

そろそろ、秋の過ごし方に生活スタイルをチェンジしていきましょうねー♪

睡魔との闘い方(初級編)  9/12

さっき、小学生の授業の準備をしておりまして

漢字テストの模範解答を

書いていたはずなのですが・・・

眠くて眠くて・・・記憶とびとび。

ミミズの這うような字で書かれた自分の答えを見たら

驚愕。

 

・成績の向上がイチジルシイ。

暑い

チョメイな画家に会う。

有名人

・各国のシュノウが集まる。

省略

(笑)

何してんの!?

もう、こんな時は寝るに限ります!

って、おいおい(笑)

 

あ、でもね本当に。

受験生のみなさんはお昼寝を

うまーく取り入れましょう。

 

こんな話を聞いたことがあります。

NASA(アメリカ航空宇宙局)が、

宇宙飛行士の睡眠について行った実験。

この実験によると、

昼に26分間の仮眠をとった結果、

認知能力が34%上昇し、

注意力も54%上がったんですって。

 

甲斐ヨビでは、お昼休みが50分間あります。

ご飯食べて歯磨きしたら、

25分ぐらい寝てみてはいかがでしょう。

・・・ん?

大丈夫です!

「コラー何寝てんだよ!!」

なーんて起こしたりしませんよ(笑)

 

(数江)

山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/

 

成長にはワケがある。   9/11

後期2週目が走っているわけですが、

息切れしていないでしょうか?大丈夫?

 

さて。

昨日のHRでも小テストを行いましたが・・・

いい滑り出しです!!!

英語イディオムテスト!!

41点満点が26人!!

平均点は38点!!

素晴らしい???♪

基礎古文単語100問テストは

100点満点は残念ながらいませんでしたが

平均点は77点!!

いいよ、いいよ、この調子です♪

 

そうそう!

これ、とある甲斐ヨビっこの答案。

前期末の英語コンテストで・・・

76点という最低点に近い点数をたたき出した彼。

夏の間にもう一回復習し直す!といって、

毎週5階に来ては前期にやったHRテストを

やり直していました。

で、8月末に再度コンテスト問題に挑戦!

まーーー、

本当は100点を取ってもらわないと

いけないところなのです(^-^;)

それでも彼の頑張りには拍手を送りたいと思います。

自ら、テストをやってくださいと頼みに来て

毎週5階でやいのやいの言われながら頑張っていました。

その成果は、8月の模試結果にも

大きく反映されていました。

やっぱり、努力した分は必ず返ってきます!

自分を信じて走り続けましょう!

 

(数江)

山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/

 

1週間おっつかれまでしたー!!  9/7

後期が始まって1週間が終了。

やっぱり、少なからず疲れは感じると思います。

体調不良で欠席、早退・・・

日を追うごとに増えています。

夏の疲れが出て、

気温差に鼻や喉をやられ

めっちゃダルイ、具合悪い。

そんな人が多く見られます。

思い切って休むことも必要です。

体調がイマイチだなぁって時は

たくさん寝て、体を休ませてあげてください。

そして一日でも早く元気になって

また、バリバリと頑張りましょう!!

体調崩している方、

お大事にしてくださいね☆

 

(数江)

山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/

人生ストレートじゃ面白くない。  9/5

この夏もたくさんの卒業生が

顔を見せに来てくれました。

後輩への差し入れを持ってきてくれた人も

たくさんいて・・・

後期が始まってこの3日間

甲斐ヨビっこは毎日おやつ食べてます。

みんな、本当にありがとう☆

 

さてさて、そんな中の一人・・・

都内の国立大で

教員になるために頑張っている彼が

残していった言葉がずしんときました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

予備校時代、本当に辛かった。

もう2度とやりたくない。

でも、大学生になってみて思うのは

”人生ストレートじゃ面白くないな”ってこと。

浪人したことは決して遠回りなんかじゃない。

長い人生、いろんな経験して考えた方が良いなってこと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

なるほど・・・

というか。

重みがあるなって感じました。

辛さ、苦しさを経験して

乗り越えたからこそ言える言葉。

なんだかずいぶんと大人になったように見えました。

卒業生のコたちが帰ってきて

いろんな話を聞かせてくれます。

私は毎年変わらず

同じ場所で同じように同じことをしているだけだけど、

みんなはどんどんと羽ばたいて

それぞれの道で輝いて

大人になっていきます。

眩しい限りです。

そんなみんなに共通していることは、

甲斐ヨビっこだったということ。

死に物狂いで頑張った浪人時代があるということ。

そして自分の手で合格を勝ち取っていったということ。

今、浪人真っ只中のみんなは

焦りや不安に押しつぶされそうになることもあるでしょう。

本当にこのままでいいのかと、

立ち止まってみたくなることもあるでしょう。

死に物狂いで勉強してますか?

もうこれ以上無理!の一歩先まで頑張っていますか?

自分で自分の限界を決めていませんか?

 

這い上がってこいよ!!

そんなもんじゃないだろう!

いけるいける、まだまだいける!

ここで終わらせるわけにいかないだろ?!

見せてみろ!本気の頑張りを見せてみろよ!!

辛くなったらいつでも心の内を吐き出しにおいで。

泣くだけ泣いて、言うだけ言ったら

また全力で走っていけ!!

センターまであと135日。

鼻血出るまで勉強しろ!!!

 

(数江)

山梨の予備校は甲斐ヨビ http://www.kaiyobi.jp/

 

ONE OK ROCK

『The Beginning』

 

So Stand up stand up
Just gotta keep it
I wanna wake up wake up
Just tell me how I can
Never give up
狂おしいほど刹那の艶麗(えんれい)
悲しみと切なさの艶麗(えんれい)

Just give me a reason
to keep my heart beating
Don’t worry it’s safe right here in my arms
くだけて泣いて咲いて散ったこの思いは
so blinded I can’t see the end

Look how far we’ve made it
The pain I can’t escape it
このままじゃまだ終わらせる事は出来ないでしょ
何度くたばりそうでも朽ち果てようとも
終わりはないさ

so where do I begin

握りしめた 失わぬようにと…
手を広げればこぼれ落ちそうで
失うものなどなかった日々の惰性を捨てて
君を…

Just tell me why baby
They might call me crazy
for saying I’ll fight until there is no more
愁いを含んだ閃光眼光は感覚的衝動
Blinded I can’t see the end

Look how far we’ve made it

The pain I can’t escape it

このままじゃまだ終わらせる事は出来ないでしょ
何度くたばりそうでも朽ち果てようとも
終わりはないさ

It finally begins

休講のお知らせ。   9/4

5限 センター現代文

6限 東大国語

 

台風に伴う特急運休のため休講となります。

本日、他の授業に休講はありません。

が、帰宅の際などくれぐれも安全第一での

判断・行動をお願いします。

 

(数江)