All-hallow-even. 10/31

ハロウィン、ハロウィン・・・

と。世の中すごいですけど・・・

そもそも、ハロウィーンて?

みなさんご存知でした?

ハロウィーン

毎年10月31日に行われるヨーロッパを発祥とする祭り。

もともとは秋の収穫を祝い、

悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事で、

11月1日の、カトリックの聖人の日である

万聖節(All-hallow)の前の晩に行われる。

「All-hallow-even」を短縮して、Halloweenと呼ばれる

発祥の地はアイルランドイギリスという説がある。

古代ケルト、古代ローマキリスト教

3つの文化が融合して生まれた。

原点はケルト人の収穫感謝祭で、

それがカトリックに取り入れられたとされている。

古代のケルトでは、1年間は11月1日~10月31日までで、

新年の1日目である11月1日に、

悪い精霊や神が現れると信じられていた。

また、大みそかの10月31日には、

死んだ人の魂が家族の元へ帰り、

さらに悪霊や魔女が町をさ迷うとも言われ、

死者の霊や悪霊たちが家に入らないよう、かがり火をたいた。

伝統色は黒色とオレンジ色

ということで。

甲斐ヨビは普通の月曜日。

HRではいつものように

粛々と小テストを行いました。

みんな、超真剣です!

小澤先生からは、

「大事なテストで10点伸びるか

 身長が3センチ伸びるかを選べる」

魔法のチュッパチャップスが配られました((笑)

カズエはというと…

ツノのカチューシャ違和感なさすぎ。

ツノ似合いすぎ。

と、甲斐ヨビっこたちから

お褒めの(?)お言葉いただきました。

と。

ハロウィン感満載の本日の甲斐ヨビでした♪

(数江)

4週連続、ついに最終回! 10/28

今週末は模試です。(2種類)

4週連続模試、お疲れさまです。

もう少しです、頑張りましょう。

必修の共テ模試、大学別オープン模試

両方とも本館が会場です。

《ベネッセ駿台共通テスト模試》

全員必修

・10月29日(土)

理科 11:50-14:00

数学 14:10-16:30

・10月30日(日)

英語  9:30-10:50

リス 11:00-11:30

国語 11:40-13:00   

社会 13:40-14:40    

14:50-15:50

《オープン模試》

・10月29日(土)

京大 12:00~

北大、東北 12:30~

・10月30日(日)

全員 9:30~

模試会場は土曜・11:30から、

日曜・9:00から入場可能です。

今週末は信玄公祭りが開催されます。

甲府市内の交通規制があります。

ご父兄様、送迎の際はご注意ください。

詳細は下記よりご確認ください。(公式サイトより)

http:// https://www.yamanashi-kankou.jp/shingenko-fes/49th_kiseizu.html

ひきがつよい。  10/25

今朝は山々が真っ白でびっくりしました。

急に冬来ましたね!

先週のHRでチラッと話しましたが・・・

唐突ですが。

これから書くことは私自身が体験した

入試本番の時のことです。

私は、文学部国文学科を受験しました。

二次試験科目は国語のみ。

とは言え。

国文科の二次試験です・・・

もちろん記述式です。

長い長い解答を作らなければいけません。

試験開始。

現代文2題、古文1題、漢文1題。

評論は解いたことがある文章!

(出題箇所は違いましたが)

小説は知っていた作品!!

古文なんて!!!

自分で全文訳したことがあるもの!!

・・・え?

いーーーーの!?

解けちゃうよ、コレ!

と、試験会場で・・・にやにやしました。

たまたま。

偶然。

もちろんそうなのですが。

それを『ひいた』のは

自分の努力だったと

思っております。

とにかく、解きまくってました。

読みまくってました。

訳しまくってました。

少しでも語彙数を増やしたくて

イミダス(みんなは知らないかなぁ・・・)を

買って端から読み漁りました。

辞書も1冊ではなく2、3冊買って

読みまくりました。

(国語辞典と古語辞典)

楽しかったです。

でもそれだけじゃなくて、

どうしても文学部に行って

国文学を学びたかった。

そのためには入試をクリアせねば。

入れなかったら

人生が終わると思ってました。

だから、がむしゃらに勉強しました。

もちろん

センターまでは、英語も数学も

日本史も地理も生物も。

努力は絶対に裏切らないと思います。

一度解いたことがあるもの

どこかで目にしたことがあるもの

そんな問題が出題されるかもしれません。

その時に、

必ず解けるようにしておくのは

自分の日々の努力以外の

何物でもないと思うのです。

奇跡を待つのではなく、

自分の軌跡で奇跡を起こしてください!

共通テストまであと81日。

まだまだ、できる。

まだまだ、いける!

(数江)

お食事問題。 10/19

いやいや、食いしん坊ネタじゃないですよ(笑)

受験生にとって、

もちろん勉強の質と量が一番大切なんですが

その次に大切なのが体調管理。

そのためには、食事内容も重要です。

カップ麺が100%悪者とは思っていませんが、

頻度が高いと心配になります。

カロリーゼロを謳っている

人工甘味料の清涼飲料水も

摂取量が多いと心配になります。

忙しいし、

1分1秒も無駄にせずに勉強したいのも分かりますが・・・

バランス良くしっかり食べてくださいね。

(数江)

調べてみて見つけた記事を載せておきます。

出典:勉強方法と試験対策のコツ

夜食を摂る習慣があると、「食餌同期性リズム」によって、血糖値を上げなければ寝れなくなります。
夜食が習慣になってしまうのです。そうなると生活リズムが崩れて、試験日になっても、午前中から頭が働かないなんてことにもなりかねません。

これを防ぐためには、まずは朝起きたら朝食をしっかり摂りましょう。
そうすれば朝型の生活リズムが定着します。1日の初めに、しっかりと食事を摂ることによって体温が上がり始めるので、夜に速やかに寝付けるようになります。規則正しい生活リズムをつくるためには、朝の食事が重要なポイントになるのです。

また食べ過ぎると、その後しばらくは頭が働かなくなります。
胃腸のほうに血流が集中するので、当然といえば当然といえるでしょう。ですから食事は、つねに「腹八分目」を心がけることが大事です。そうすれば食事をしたあとに、すぐにでも勉強に取り掛かることができます。

逆に断食とか、1日2食の生活スタイルにすると、ブドウ糖が決定的に不足するので、脳の働きが鈍ってしまいます。たまに、食べないほうが、頭が冴えるという人がいます。これはランナーズハイといっしょで、体が危機的な状況になっているために、脳内からモルヒネ様のβエンドルフィンという物質が分泌されるからです。
しかし、ブドウ糖を不足させた「つけ」は、あとから反動として返ってきます。そうならないために、「極端」は避け、1日3食の食事を規則正しく摂っていきましょう。

なお、すべての食材にたいして言えることですが、時間をかけてよく噛むことによって、消化・吸収が活発になり、より確実に栄養素を取り込めます。それだけではなく、咀嚼を心がけることによって、脳の働きが活発になります。記憶を司る海馬の働きが向上することが知られているのです。
咀嚼という「リズミカルな運動」によって、気持ちを落ち着かせるセロトニンという神経伝達物質も分泌されるので、受験生の食事では、よく噛むことを心がけることが基本になります。

Monoxer. 10/18

解いて憶える記憶アプリ。

甲斐ヨビっこたちにも取り組んでいただいてますが…

最近、稼働率が落ちてます。

毎週模試もあるし、

授業の予復習も忙しいし、

うんうん、わかるわかる。

でもね。

全受験生に等しく与えられているもの、それは時間。

時間を作ってやるか、やれないまま終わっていくか。

後者になるのか!?

さ。コツコツ頑張りましょ!!

今後の配信予定はコチラ↓↓↓

*英語*

【タスク】

10月24日(月)~30日(日) 空所補充基本単語800①

10月31日(月)~11月6日(日)空所補充基本単語800②

11月 7日(月)~13日(日) 空所補充基本単語800③

【テスト】

毎週月曜配信 各週のタスクの事前テスト

毎週日曜配信 各週のタスクの事後テスト

*国語*

【タスク】

10月24日(月)~30日(日) 空所補充2nd stage

10月31日(月)~11月6日(日)空所補充2nd stage②

11月 7日(月)~13日(日) 空所補充2nd stage③

【テスト】

毎週日曜配信 各週のタスクの事後テスト

         

途中からでも始められるよ、アプリ開いてみてね。

       

(数江)

今週末は模試です! 10/14

《全統共通テスト模試》
・10月15日(土)
理科 11:50-14:00
数学 14:10-16:30
・10月16日(日)
英語  9:30-10:50
リス 11:00-11:30
国語 11:40-13:00
社会 13:40-14:40
   14:50-15:50

模試会場について
15日は11:30開場、
16日は9:00開場です。

(数江)

共通テスト特別演習。 10/13

https://kai-semi.com/events/2022_kyoututest_taisaku/2022_k_nittoku.htm

11月13日開講です。

共通テスト対策の決定版講座です!!

上記URLから特設ページに移動します。

詳しくはこちらをご覧ください。

または、お電話でのお問い合わせもお待ちしております。

甲斐大学予備校 055-240-0270

にっこりしてみよう。 10/11

今日は、ザ・秋晴れ!!という感じで

清々しくとっても良いお天気でしたね♪

さてさて。

タイトルの件について・・・ にっこり笑うと、

なんとなく気持ちが上がってくる感じしませんか?

別に楽しいことがあったわけではないんだけれども

笑うことで楽しいような気持になる。

そんな経験ありません??

「口角を上げる」ことの効果について調べてみました。

――――――――――――――――

脳をだましてリラックス TVで人気、女医の友利あらた先生は、

患者さんに接するときはもちろんのこと、

普段から口角を上げるよう意識しているそうですが、

書籍『スキンケアの素朴な疑問”ズバッ”と解決』(学習研究社)で

以下のように言っています。

「脳というのは少しだまされやすい性質があり

、口角を上げているだけで楽しいんだと勘違いしてしまうのです。

すると緊張する場面でもストレスホルモンが低下してくるんですよ。

笑顔でいるのも健康のためなのです」 口角を上げるだけでも実際に、

・幸せホルモン「セロトニン」が出る

・副交感神経が上がってリラックスできる

・免疫力が上がる

などの効果があると言われています

。自分の意志で緊張をほぐそうとしてもできませんよね。

だからこそ口角を上げて

「脳をだましてしまう」というのはすごく効果的。

たるみ防止にもなって一石二鳥

初対面の人と出会うパーティ、会社の面談など、

緊張したり気が重くなったりしたときこそ

口角を上げて笑顔でいれば、

自然と心が落ち着いて、

自分のよい面が引き出されるということ。

さらに、笑顔でいる人を見て気分を害する人は滅多にいませんよね。

また、見た目には気づかなくても

顔は少しずつたるんでくるので、

口角も下がりやすくなります。

表情筋を鍛えるためにも、

いまのうちから口角を上げるクセをつけておくことをオススメします。

出典:Glitty

 ----------------

なるほどね。

そういうことだったのですね。

浪人生活・・・ そうそう楽しいことなんてないかもしれない。

苦しい闘いの日々、襲ってくる焦りや不安。

ゼロに消し去ることはできないけど、

少しでもリラックスして気分転換できたら

きっとまた頑張れる。

だから、たまには顔上げて空を見上げて

にっこりしてごらん。

大きく息吸って にっこりしてごらん。

ちょぴっとだけ 気持ちが軽くなるかもよ。

あ。 くれぐれも「にっこり」ね。

外で一人で空見上げて 「にやにや」してたら・・・

ちょっと声かけにくいから(笑)

(数江)

共通テスト 今後の流れ。 10/6

本日、出願締切だった共通テスト。

今後の流れは以下のようになります。

*確認葉書(出願受理通知)の送付

→10月26日(水)までに到着。

登録内容の訂正があれば、

速やかに行います。

*受験票の送付

→12月15日(木)までに到着。

・登録内容の再確認

・受験票、写真票に写真を貼付

・試験場への道順を確認

↓↓↓↓↓

令和5年1月14日(土)15日(日)

大学入学共通テスト 本番!!

ちょうど、共通テストまであと100日!!

全ての受験生に平等に与えられているもの・・・

それは、時間です。

あとは、あなた自身がそれをどう使うか。

のんべんだらりと・・・

ただ登校して授業聞いて、休み時間はスマホ見て。

授業終わったら即帰って、部屋にこもってなんとなく道具広げる。

そんな日々には何の意味もない。

ちゃんと授業聴け。

しっかり復習しろ。

隙間の時間を無駄にするな。

まだまだ、やれる!できる!大丈夫だ!

頑張れ、頑張れ、頑張れ!

(数江)

締切は明後日です! 10/4

そう、共通テストの出願です。

明後日6日(木)が締め切りです。

大丈夫ね?????

もう出しましたね???

ほんとね?????

郵便局で渡された控えもちゃんと保管してるね?

確認はがきが届くまでは手元に保管を。

出願が済んだらあとは腹決めて勉強するだけ!

頑張れ‐‐‐‐‐!!

(数江)