夏期講習テキストをお渡します。
下記の講座を受講される方は、
1階カウンターにて受け取りをお願いします。
- ハイレベル数学ⅠAⅡB
- ハイレベル数学Ⅲ
- スタンダード数学ⅡB
- スタンダード英文法
- 共通テスト古文
- スタンダード物理(力学・熱力学)
- ハイレベル物理(力学・熱力学)
- トップレベル物理(力学・熱力学)
- ハイトップ物理(波動・音波)
- ハイトップ物理(光波)
(数江)
夏期講習テキストをお渡します。
下記の講座を受講される方は、
1階カウンターにて受け取りをお願いします。
(数江)
夏期講習が連日行われております!
現役生部は今日から本格的にスタートいたしました。
オリンピックも始まっていて結果も気になるし、
もちろん競技もテレビで見たいところですよね。
ですが、ぐっとこらえて勉強しましょう。
7月もあと1週間で終わります。
振り返ってみていかがでした?
なかなか予定通りには進められなかったかもしれません。
焦るよりも大事なこと…
それは自分の現在の状態をきちんと把握して
では、次に何をすべきかを考えることです。
焦ってもイライラしてもイイことなんて一つもありません。
自分の金メダルを自分の手で掴みにいかないと!
さぁ、明日も元気に頑張ろう!!
夏期講習が始まって1週間、
おつかれさまでございました!
予備校生のみなさん…
生活リズム、くるってきていませんか?
大丈夫かしら?
前期の時よりスケジュール的には
余裕が生まれていると思います。
朝、ちゃんと起きてますか??
夜、一定の時間に寝ていますか?
生活リズムを崩さないように生活しましょ。
夏期講習2週目は、現代文基礎・漢文からスタートです。
来週も頑張ろう!!
(数江)
本日で前期授業終了です。
おつかれさまでした!!
で。
来週月曜から夏期講習が始まります。
現在、配布中のテキストは下記のものです。
・共通テスト数学ⅠA【卒】
・共通テスト数学ⅡB【卒】
・英作文語法
・ハイレベル総合英語
・共通テスト古文基礎
・スタンダード数学ⅠA
・スタンダード数学Ⅲ
この週末、しっかり予習をお願いします。
今週から三者面談も始まっています。
ご父兄の皆様にはお忙しい中、足をお運びいただきありがとうございます。
さあさあさあ、
受験の天王山と言われる夏がやってきます!!
がつがつと楽しんで勉強しよう!!
今日のHRは前期最終回でした。
様々な連絡が山盛りにあり、
6月の模試結果の返却もあり、
模試自己採点の回収もあり、
校長先生からのお話もあり、
カズエからの説教もあり・・・
盛りだくさんのHRでしたね!(笑)
英語まとめテスト大会で
満点をとった人にはコチラの賞品。
ほしいなって思っても
なかなか買えないであろう物にしました(笑)
そして。
少々、強めで今日はお話させていただきましたが・・・
別に憎くて言ってるわけじゃないのよ?
そりゃぁ、ちょっと言い過ぎたかなとも思うけども。
頑張ってほしいからこその
叱咤激励、愛のムチだと思ってください。
みんな。
疲れも出てくる頃だと思います。
この暑さ、体力も奪われますね。
模試の結果も返って来て、
こんなはずでは・・・なんて
思っている人もいるかもしれません。
前期が終わってしまうということに
焦りや不安を覚えている人もいるでしょう。
この、予備校生としての1年は
決して足踏みではないんです。
去年の繰り返しでもないんです。
キラキラした未来を掴むための
かけがえのない
新しい1年なんです。
だから、この夏。
人生を変えることになるこの夏。
元気に、がつがつと、はつらつと
勉強を楽しんでほしいなって思います。
もし。
それを阻むような何か心にひっかかることがあったら、
すぐに相談してほしいです。
心にぽつんとひとつ陰をおとすコトがあると、
なかなか勉強にも向き合えなくなっちゃいますよね。
進路のこと。
勉強のこと。
人間関係のこと。
家族のこと。
・・・なんとなく漠然とした焦りや不安。
なんでも話してね。
決して一人ぼっちにはしないから。
ここで今日の一言。
(笑)
うーーーーん。
コレ、毎年言ってる気がします(笑)
今年こそ!!!
がんばるぞい!!!
みんなも、今年こそ!!!
ね、がんばっていきましょう(^0^)/
(数江)
卒業生のみなさんへ
そろそろ、教員採用試験だったり公務員試験だったり
はたまた、大学院入試だったりの時期だと思います。
遠く、甲府の空の下からご検討を祈っております。
「なんだかんだ言っても・・・卒業しても・・・
いろいろ、気にはしてるんだぞ」
って、後ろで小澤先生が言ってまーす。
↑たまには、優しいことも言う。毒舌ばかりではない(笑)
就活中、就職試験にむけて勉強中、院試対策中・・・
とにかく、みんなそれぞれ、がんばれーーーーーーーーー!!
(数江)
移動の途中、
渋谷の街からYOASOBIの『群青』がきこえてきました
歌詞というのは、
その時のヒトの精神状態や環境よって
いろいろな捉え方になりますよね
例えば、このYOASOBIの群青のフレーズを引用すると
何枚でも ほら何枚でも
自信がないから描いてきたんだよ
何回でも ほら何回でも
積み上げてきたことが武器になる
周りを見たって
誰と比べたって
僕にしかできないことってなんだ
今でも自信なんかない
それでも
何か受験生に問いかけているように感じてしまいました
何枚でも ほら何枚でも
自信がないから描い(書い)てきたんだよ
→数学の計算用紙や解法のノート
何回でも ほら何回でも
積み上げてきたことが武器になる
→公式の導出と暗記、知識とスキルで鍛えた思考力を実践問題で発揮
周りを見たって 誰と比べたって
→すぐ近くにいるライバルや全国にいる受験生
僕にしかできないことってなんだ
今でも自信なんかない それでも
→入試に果敢に挑む受験生
このあとのフレーズは自分で想像してみてください
息抜きに好きな音楽をきいたり、
想像したり、リフレッシュしたり、
パワーをもらうのもいいですね!
いよいよ前期も終わります
折り返し地点です
夏だ!頑張れ、受験生!
甲斐大学予備校 数学科講師 松井伸容
中央線の中吊り広告で見かけました。
一期一笑
どうも美容関連のようです。
一人ひとりと会うときに笑顔で会う
と言う意味らしいです。
一期一会
一生に一度だけの機会。
生涯に一度限りであること。
生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念する意
ヒトとの出会いも一期一笑または一期一会です。
先週の日曜日、
新宿の出講先に向かっていたら『松井先生!』と呼ぶ声が。
『?』と思いよく見たら、2年前に教えていた生徒でした。
今は医学部医学科の2年生になったとのことです。
今日は、勉強ラウンジで大学の勉強をしていたとのこと。
やはり、医学部生は忙しいみたいです。
出会いと言うのは不思議なものですね。
生きていれば、いつかまたどこかで会える。
だから、今このときを大切にしていきましょう。
苦しいときもありますが乗り越えていきましょう。
努力したヒトは、良い方向に向かっていきます。
そうすれば、その先に吉報と良い出会いがありますよ。
きっと…
頑張れ、受験生!
甲斐大学予備校 数学科講師 松井伸容
古文・・・
やだー。
古文・・・
むりー。
はぁぁぁ・・・。
みたいな声をよく聞きます。
まぁ、理系予備校だしね(^?^;)
興味がわかないって人の気持ちもわかーる。
単語覚えて、テキストの予習復習して、
ん???、つまらん!!
って人には、こんなのもあります。
メジャーな作品30のあらすじがわかる本。
しかも、漫画付き。
え?
えぇえぇ、邪道かもしれません(笑)
でも、なんとなーくでもあらすじを知ってれば
役に立つこともあるかもしれません。
それに、これを読んで思うこと・・・
古の人も現代の人も
考えていることや行動に
そんなに大差ないんだなぁってこと。
たとえば。
蜻蛉日記。
あるあるな話じゃないですか?(笑)
特に、人の感情というものは
時代が違えど、そうそう変化するものでは
ないんじゃないかなって思います。
そう思って古文を読んでみたら、
今までとはすこーし違って
見えてくるかも。
わずかでも親近感が湧いたりするかも。
(数江)
夏期講習の申込受付を開始しました。
コロナ対策もあり、定員制となっております。
お申し込みは先着順となりますので、
ご検討いただきお早めにお願いいたします。
詳しくコチラです。
https://kai-semi.com/events/2021_sum_k/2021_ko3_sum.pdf
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
甲斐大学予備校 055-240-0270